- 2022年06月07日
- 瀬戸内漁港でクリーンアップ活動を実施しました/Environmental cleanup at Setouchi Fishing Port of Takamatsu
- 2022年05月16日
- 香川大学と京都府立医科大学との合同クリーンアップイベントを開催しました
- 2022年03月31日
- (SDG#14)留学生と日本人学生が瀬戸内オーシャンズX「海ごみゼロチャレンジ in 瀬戸内漁港」に参加 / (SDG#14) International and Japanese students participated in the Setouchi Oceans X Kick-off environmental cleaning event
- 2022年02月08日
- 三宅伸吾外務大臣政務官が本学を訪問
- 2022年01月28日
- インターナショナルオフィス主催セミナー「グローバル・インスピレーション・イニシアティブ」&経済学部講義「エコツーリズム論」をコラボ企画により開催しました
- 2022年01月26日
- タイ国立チェンマイ大学より名誉博士号(医学)を本学教員に授与
- 2022年01月21日
- 学長主催外国人留学生交歓会(新年会)を開催しました
- 2021年12月28日
- 海外での有事における危機管理対応シミュレーション訓練を実施しました
- 2021年12月15日
- SDGs関連:チェンマイ大学・国立嘉義大学との合同環境清掃イベントを実施しました/(SDG#14) Joint environmental cleanup event with Chiang Mai University and National Chiayi University
- 2021年12月08日
- 本学共同主催の第3回TRPNEP国際セミナーを開催します
- 2021年11月26日
- 創造工学部野々村敦子教授にネパール政府とトリブバン大学とのパートナーシップに基づく感謝状が贈呈されました。
- 2021年11月19日
- グローバル・インスピレーション・イニシアティブ「コロナ禍という未知の世界での経験から成長する」を開催しました
- 2021年04月09日
- 香川大学とサボア・モンブラン大学(フランス)との 大学間学術交流協定(更新)オンライン調印式を実施します。
- 2020年12月11日
- 第1回グローバル・インスピレーション・イニシアティブを開催しました
- 2020年12月09日
- 第6回英語プレゼンテーションコンテストを開催しました
- 2020年12月08日
- 海外の協定大学向けに「オンラインさぬきプログラム」を実施
- 2020年12月03日
- 香川大学主催のGlobal Classroomをブルネイ・ダルサラーム大学と共同で実施しました
- 2020年12月03日
- 令和2年度「STI for SDGs」アワードを原量宏特任教授及び徳田雅明副学長が受賞
- 2020年11月25日
- 遠隔医療(胎児モニター)の第2回ウェビナーを開催しました
- 2020年11月05日
- グローバル・カフェでオンラインハロウィンイベントを開催しました
- 2020年09月10日
- 有限会社渡辺エンタープライズ様からのご寄附について
- 2020年02月18日
- チェンマイ大学55周年記念式典に参加
- 2020年02月05日
- 中東工科大学職員の受入れ
- 2020年02月05日
- 嘉義大学がインターナショナルオフィスを表敬訪問
- 2019年12月27日
- 第2回TRPNEP国際シンポジウムをミャンマーで共同開催
- 2019年12月23日
- 令和元年度学長主催外国人留学生交歓会を開催しました
- 2019年12月18日
- ヤンゴン第一医科大学との協定調印式
- 2019年12月12日
- 香川大学創立70周年記念イベント事業:公開国際シンポジウム「ファイトジーンの可能性と未来 XI」を開催
- 2019年12月11日
- 地震国における減災研究に関する国際シンポジウムを開催しました
- 2019年12月11日
- トリブバン大学附属サマルパンアカデミー危機管理学研究所(ネパール)との間で学術国際交流協定締結式を行いました
ホーム ニュース・トピックス 国際交流トピックス