令和2年度 香川大学免許法認定公開講座(中二英語)について
文部科学省の「小学校外国語教科化に対応した外部人材活用促進等のための講習の実施事業」の委託事業がコロナウイルス感染症の影響により中止となりました。
このため、同委託事業により香川大学で計画していた免許法認定公開講座(中二種免(英語))の開設も中止となります。
受講を予定されていたみなさまにはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
概要(香川大学免許法認定公開講座)
本公開講座は、現職の小学校教員の中学校教諭免許状(外国語(英語))取得を促進するとともに、当該講習を外国語指導助手や英語が堪能な地域人材等の外部人材も受講可能とすることで、特別免許状教員等の活用を促進し、指導体制の充実を図るものです。香川大学では、文部科学省の「小学校外国語教科化に対応した外部人材活用促進等のための講習の実施事業」の委託事業として2019年度から3年間の予定で実施します。また、小学校の先生方の通常勤務を考慮して長期休暇中、土日、祝祭日等に開講し、3年間で13科目(14単位)が受講できるよう毎年開設することを計画しています。
<受講資格>次のいずれかに該当の方
①小学校教諭普通免許を有し、香川県内の小学校に勤務している教諭又は講師 。
②平成28年度~30年度香川大学免許法認定公開講座 (中二種免 (英語 )) を受講された全ての方 。
③香川県内の教育委員会または香川県内の学校長の推薦があり小学校で教員として英語教育に関わる見込みがある方。*申し込みにあたり、所属学校長や推薦者の証明が必要です。②に該当する方もあらたに証明を受けてください。
受付期間外です。
お申込みについて
☆免許法認公開講座(中二英語)お申込み方法☆
下記の応募要領は平成31年度のものです。
2019受講申込書.pdf700.32KB 2019受講申込書.docx
24.94KB
☆更新講習と併用してお申込みの方へ☆
公開講座のお申込書と一緒に下記のお申込書と事前アンケートをご提出ください。
下記の応募要領は平成31年度のものです。
教員免許状更新講習受講申込書.doc132.00KB 教員免許状更新講習受講申込書.pdf
218.73KB
☆事前アンケート(更新講習).doc33.00KB ☆事前アンケート(更新講習).pdf
65.37KB
時間割.pdf


・授業開始10分前にはお越しください。・更新講習も併せてお申込みの方は、別途試験がございますので17時10分が終了時刻となります。 ☆大学生協の営業について☆平成31年度のものです。大学生協年間営業カレンダー.pdf

業務の都合等で受講を取り消す場合や、欠席の場合は必ず下記にご連絡ください。 ☆学力に関する証明書発行について☆お申込み講座すべてを受講後、随時発送いたします。
連絡・問い合わせ先
香川大学 教育・学生支援部 教職支援グループ 教員免状許更新講習事務室E-mail:kyoshoku@kagawa-u.ac.jpTEL:087-832-1175
更新講習や公開講座実施当日の朝は、準備のため留守番電話になっている事がございます。
お手数ですが、時間をおいておかけ直しいただくかメールにてご連絡をお願い致します。
このページの管理者:教職支援グループ