気象に関する警報の発表等の場合における休講措置の基準
全ての学部及び研究科の開講科目並びに全学共通教育の開講科目に関して、特別警報及び気象警報の発表等の場合における休講の措置は、次の基準によります。
なお、休講の措置については、掲示及びホームページへの掲載等により周知します。
1.特別警報の発表による場合 ※「特別警報」とは、警報の発表基準をはるかに超える大雨等に対し発表されるものです。
各キャンパスの所在する地域に特別警報の発表があった場合は、当該キャンパスの全ての授業を直ちに中止します。
2.気象警報の発表による場合
(1)休講の対象となる警報の種類: 大雨、洪水、暴風又は大雪警報のいずれか
(2)休講の対象となる警報の発表地域:
対象科目 | 休講となる警報の発表地域 |
幸町キャンパスの授業科目 | 高松市に警報が発表された場合 |
医学部キャンパスの授業科目 | 高松市または三木町のいずれかに警報が発表された場合 |
創造工学部キャンパスの授業科目 | 高松市に警報が発表された場合 |
農学部キャンパスの授業科目 | 高松市または三木町のいずれかに警報が発表された場合 |
(3)基準となる時刻:
[昼間の授業]
午前6時30分に上記の警報が発表されている場合、その日の授業は休講です。午前6時30分以降に発表された場合は、発表された時刻以降に開始する授業は、休講です。ただし、午前10時30分の時点で警報が解除された場合は、午後1時以降に開始される授業を実施します。
[夜間の授業(午後6時以降に開始する授業)]
午後3時に上記の警報が発表されている場合は、休講です。午後3時以降に発表された場合は、発表された時刻以降に開始する授業は、休講です。
(4)居住地の気象状況又は交通機関の運休等により、登校できなかった学生については、補講等により個別に対応する ものとします。
(5)教育実習、臨床実習、臨地実習及びフィールドワーク科目等の授業で前各号によりがたい場合は、その都度、その授業を開講する部局の長が判断し、措置します。
3.その他非常時の場合
学部、研究科及び全学共通教育の開講科目については、学部長等が判断し措置します。
【参考】
香川県下の警報発令情報の履歴は、日本気象協会ホームページ(外部リンク)から確認できます。
詳細については、各市・町をクリックしてください。
各学部等の休講・補講情報
学部等 | お問い合わせ先電話番号 | ||
全学共通科目(教養教育) | 修学支援グループ | 087-832-1152 | |
教育学部 | 教育学研究科 | 教育学部学務係 | 087-832-1411 |
法学部 | 法学研究科 | 法・経済学部学務第一係 | 087-832-1806 |
経済学部 | 経済学研究科 | 法・経済学部学務第二係 | 087-832-1813 |
医学部 | 医学系研究科 | 医学部学務課 | 087-891-2072 |
創造工学部 | 工学研究科 | 創造工学部学務係 | 087-864-2015 |
農学部 | 農学研究科 | 農学部学務係 | 087-891-3018 |
休日等における授業日及び振替授業日のお知らせ(2020年度)
以下については、振替休日・祝日ですが、授業を行いますのでご注意ください。
【2020年度 休日等における授業日一覧】
日付 | 内容 | 対象 |
4月29日(水) 祝日(昭和の日) | 水曜日の授業を実施 | 全学 |
7月23日(木) 祝日(海の日) | 木曜日の授業を実施 | 全学 |
7月24日(金) 祝日(スポーツの日) | 金曜日の授業を実施 | 全学 |
8月10日(月) 祝日(山の日) | 授業・定期試験予備日 | 全学 |
以下については、通常と異なる曜日の授業を行いますのでご注意ください。
【2020年度 振替授業日一覧】2020.8.27更新
日付 | 内容 | 対象 |
11月4日(水) | 月曜日の授業を実施 | 全学 |
11月6日(金) | 火曜日の授業を実施 | 全学 |
11月24日(火) | 月曜日の授業を実施 | 全学 |
1月13日(水) | 金曜日の授業を実施 | 全学 |
1月14日(木) | 月曜日の授業を実施 | 全学 |
2月15日(月) | 木曜日の試験・授業を実施 | 全学 |
授業により休講等の場合もあります。
必ず授業開講部局の掲示板を確認してください。
大学記念日
10月1日は大学記念日のため、原則として授業は実施しません。
このページの管理者:教育・学生支援部学務グループ