インターナショナルオフィスでは、海外留学を目指す学生のために、海外留学相談窓口を設けています。海外語学研修や留学についての相談は、以下のリンクから海外留学相談窓口を活用してください。
《ニュース》
2023年度のGII(グローバルインスピレーションイニシアティブ)を以下の日時で開催します。
本学の学生であれば、どなたでも参加できます。
GIIとは
これまで、国際・外交に関わる仕事に従事し、国際的な視点で様々な活動をされている方の知見に触れることを通して、学生がグローバルな視点から学修やキャリア形成を考える機会とする。
日 時
2023年6月8日(木) 13:00~14:30
場 所
総合教育棟(DRI棟)第21講義室
内 容
①国際インターンシップでドイツへ留学していた先輩の留学報告会
②JICA四国センターから講師をお招きし、「日本人からはみ出す勇気」という題目でご講演
概要はこちら
ブルネイダルサラーム大学(UBD)から4週間のサマープログラムの募集案内がありました。
参加希望の方は、まずは香川大学国際課にメールをお願いします。
2023年4月28日(金)17時まで globalcafe-h【at】kagawa-u.ac.jp 宛
(【at】を@に変換してください)
プログラム名:Global Discovery Programme(GDP)-Global Entrepreneurship Summer School programme (GESS)
プログラム期間: 2023年8月1日~8月28日(4週間)
プログラム費用:USD$2200
プログラム申込:https://apply.ubd.edu.bn/orbeon/uis-welcome/forms/short-course/
プログラムの概要 (pdf)
プログラムのスケジュール (pdf)
◎昨年度の授業の動画→(https://youtu.be/kcq8np96K2U)
台湾の国立政治大学(NCCU)から、夏季短期留学プログラムの募集が届きました。
プログラム期間:2023年6月26日~8月3日
コース:Englishu -Taught Course, Mandarin Chinese Language Program
金 額:約25万円~35万円(コース、寮、為替レートにより変動します)
参加希望者は2月17日(金)までにglobalcafe-h[at]kagawa-u.ac.jp までお申し出ください。
[at]は@に置き換えてください。
詳細は以下のポスターとURLをご確認ください。
プログラム詳細HPはこちら<https://nccuiss.nccu.edu.tw/>
トビタテ!留学JAPANが今年度「新・日本代表プログラム」としてリニューアルされました。
これは意欲と能力ある全ての日本の若者が、海外留学に自ら一歩を踏み出す機運を醸成することを目的として、政府だけでなく、官民協働のもと社会総掛かりで取り組む「留学促進キャンペーン」です。
詳細は特設ページをご覧ください。
「新・日本代表プログラム」について香川大学では以下のとおり募集します。
応募方法:こちらの応募書類事前準備シートを熟読し作成の上、以下のアドレス宛に申し込むこと
globalcafe-h[at]kagawa-u.ac.jp(「at」は@に置き換えて送信)
募集期間:2022年12月26日(月)~2023年1月27日(金)
対象期間:2023年8月1日~2024年3月31日に留学開始となる留学
支援内容:月額奨学金(6万円~16万円)、留学準備金(最大25万円)、授業料(最大30万円)
※すべて給付(返還不要)ですが、家計基準を満たすか否かにより、奨学金の支給内容等が異なります。
2023年度の交換留学制度EXPLOREの希望者を募集しています。
チェンマイ大学、ブルネイダルサラーム大学で英語での授業を受講することができます。
応募の締切は2023年1月27日(金)となっています。
※チェンマイ大学への交換留学については、現在調整中です。詳細は国際課までお問い合わせください。
2023年度交換留学生募集要項(PDF:157KB)
(様式1)海外研修参加申込書 (PDF:117KB)
(様式2)指導教員の所見(PDF:82KB)
(様式2)指導教員の所見(WORD:31KB)
ブルネイ・ダルサラーム大学(UBD)対面・英語による文化研修プログラムについて、参加者を募集します。
文化研修(DISCOVERY BURUNEI COURSE)
期間:2022年1月30日(月)~ 2月26日(火)※4週間
費用:1,980US$ (約30万円)
費用には現地の寮費や食費、その他経費が含まれています。
学内締切:2022年12月2日(金)17時
概要はこちら(PDF:1895KB)
プログラムに関するお問い合わせ及び参加の希望者は
インターナショナルオフィス 滝川 祐子(takigawa.yuko[at]kagawa-u.ac.jp)までご連絡ください。
香港大学への短期オンライン留学プログラムの案内です。
【特色】
・世界大学ランキングトップ100にランクする名門・香港大学の学生とともに英語で学びます。
・グローバルなビジネス環境で求められるチームワークやリーダーシップを養います。
・プログラムには企業見学も含まれています。
〇プログラムの概要はこちら
日程
■個別説明会:2022年10月28日(金)12:40~13:10 お申し込みはこちら
■応募締切 2022年11月16日(水)17:00 2022年12月9日(金)まで延長します
■プログラム実施日:2023年3月6日(月)~10日(金)
参加費用:287,500円(航空券等・宿泊費等含む)
プログラムに参加希望の方は、こちらのプログラム募集要項5ページに従って各自で申し込んでください。
HKUリーダーシッププログラム募集要項_2023.pdf
申込方法等について質問のある方は
インターナショナルオフィス(globalcafe-h[at]kagawa-u.ac.jp)までお問い合わせください。
本プログラムは海外渡航が初めての方でも参加しやすい入門プログラムです。本学の学術交流協定校であるプトラ・マレーシア大学との連携のもと、マレーシアの文化や自然を体験しつつ、多文化社会の理解を深めることを目的としています。本学教職員の引率・助言のほか、現地協定校学生のバディがサポートします。また、留学前の研修、留学後のフォロー等、充実したサポートがあります。事前に定めたテーマに沿って海外で多様な文化・社会体験を行い、課題の発見と気づきを得るプログラムです。
マレーシア・多文化体験プログラムの参加者を募集します。
【応募資格・人数】
本学の学生(学部不問、主に学部1、2年生) 15名程度
英語力は問いませんが、国際交流・異文化体験に興味がある方
【派遣期間・派遣先】
派遣期間:2023年3月5日(日)~12日(日)
派遣先:マレーシア プトラ・マレーシア大学(UPM/香川大学学術交流協定校)、JICAマレーシア事務所 ほか
【派遣費用】
23万円程度
※香川大学校友会から費用の一部(7万円)を支給予定(香川大学校友会加入者のみ)
【応募関係】
募集は終了しました。
【その他】
詳細な情報は、募集要項及び募集チラシを参照してください。
※行程及び応募以降のスケジュールも提示しています。
【問合せ先】
インターナショナルオフィス 滝川祐子
E-mail:takigawa.yuko[at]kagawa-u.ac.jp
フランスのサボア・モンブラン大学へ、1セメスターの留学に挑戦しませんか?
サボア・モンブラン大学の選考に合格した場合、渡航費(1,500EUR)と滞在費(850EUR/月)の奨学金がサボア・モンブラン大学から支給されます。
対象は学部2年生以上と大学院生のうち、工学分野を専攻している学生1~2
名、経済学分野を専攻している学生1名程度の推薦を予定しています。その後、サボア・モンブラン大学が選考を行い、留学が実現するか決まります。
推薦には、フランス語あるいは英語でCEFR”B2レベル相当”の語学力が必要になります。(TOEIC850相当)
授業の詳細等は以下のHPをご参照ください。
https://www.polytech.univ-smb.fr/en/international/exchange-students.html(工学分野・修士相当)
Formations en anglais - Université Savoie Mont Blanc - Formation - Recherche (univ-smb.fr) (学部・修士相当)
https://www.univ-smb.fr/wp-content/uploads/2021/07/gb-survival-kit-in20212022.pdf(総合案内)
申請書はこちら
申請の締め切りは10月19日(水)です。
興味のある方は、早めにインターナショナルオフィスまでお問い合わせください。
2021年度中に、オンライン留学を修了した学生を対象に、支援金を支給します。
◎申請期間
① 第1期 令和3(2021)年10月4日(月)~10月15日(金)
② 第2期 令和4(2022)年3月7日(月)~3月18日(金)
◎支援額
受講料の半額(最大50,000円を上限に支給する)
◎定員
① 第1期 6人程度
② 第2期 6人程度
募集要項は後日掲載します。
申請書はこちら
※一名につき一度の申請に限ります。
※募集定員を超える申請があった場合は、インターナショナルオフィスで選考を行うため、必ずしも受給できるとは限りません。また選考にあたっては、本学の推奨するオンライン留学の対象者を優先的に支援対象とします。
※本学が推奨するオンライン留学以外のものについては申請前に、各部局担当者もしくはインターナショナルオフィスに支援対象となるかを、問い合わせること。
ブルネイ・ダルサラーム大学(UBD)英語によるオンラインプログラムについて、参加者を募集します。
デジタル化時代におけるASEAN(東南アジア諸国連合)若者のエンパワーメント<11月期>
募集は終了しました。
期間:2021年11月17日(水)~11月18日(木) ※2日間
費用:50US$(約5,500円)
学内締切:11月10日(水)17時
申請書はこちら
各プログラムに関するお問い合わせ及び申請書の提出先は
インターナショナルオフィス チュー・フイヤン(chew.hui.yan[at]kagawa-u.ac.jp)まで
デジタル化時代におけるASEAN(東南アジア諸国連合)若者のエンパワーメント<10月期>
募集は終了しました。
期間:2021年10月5日(火)~10月6日(水) ※2日間
費用:50US$ (約5,500円)
学内締切:9月22日(水)17時
オーストラリアのメルボルンにあるモナシュ・カレッジ(モナシュ大学傘下の教育機関)から3週間のオンラインプログラム English and Global Careers Program (EGCP)の募集案内がありました。
「英語でのコミュニケーションや将来のキャリアで役立つスキルを伸ばすためのプログラムです。Virtual Classroomという双方向でつながるリアルな教室環境で勉強します。」
研修期間: 2021年
①8月2日~8月20日、②8月9日~8月27日、③8月16日~9月3日 のいずれか。
授業時間: 日本時間9:30~14:30(途中で昼食休憩あり、1日4時間)
語学要件: TOEIC 550以上
料金: AUD 1490 (約11万円)
申込締切: 2021年7月1日
※ プログラムについて詳しいことを知りたい方は、上記チラシをクリックし、2ページ最後にある資料請求・問い合わせ先にご連絡ください。
※ プログラムに参加希望の方は各自でモナシュカレッジに申し込んでください。申込方法等について質問のある方はインターナショナルオフィス・植村(uemura.yukako[at]kagawa-u.ac.jp)まで問い合わせてください。
◎授業の様子はこちら→(https://youtu.be/6CJkejrzV5Q)
香港大学への短期オンライン留学プログラムの案内です。
【特色】
・世界大学ランキングトップ100にランクする名門・香港大学の学生とともに英語で学びます。
・グローバルなビジネス環境で求められるチームワークやリーダーシップを養います。
・プログラムには企業見学(バーチャル)も含まれています。
プログラムに参加希望の方はこちらのプログラム案内4ページに従って各自で申し込んでください。応募締切は2021年6月18日(金)17時です。
申込方法等について質問のある方はインターナショナルオフィス・植村(uemura.yukako[at]kagawa-u.ac.jp)まで問い合わせてください。
詳細や申し込み方法は↑をクリックしてください。
募集は終了しました。