■ 建設材料   ■ 水圏環境工学   ■ 地質工学   ■ 環境解析

EN-17-007 高齢者の地域生活支援における小規模多機能サービス拠点併設型の地域交流施設の役割
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  准教授 中島 美登子
EN-16-001 コンクリート構造物の効率的な維持管理の実現に向けて
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  准教授 岡﨑 慎一郎
EN-15-004 都市・地域の理解とデザイン~グローバルな視野とローカルな取組み~
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  教授 紀伊 雅敦
EN-11-012 地震による深層崩壊危険箇所抽出技術の開発~大地震時、大規模崩壊の斜面を探せ~ 
創造工学部  創造工学科  教授 長谷川 修一
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  教授 野々村 敦子
EN-11-008 魚の成育環境を改善した人工魚礁の開発と実用化
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  教授 末永 慶寛
EN-07-011 ため池底泥を建設・緑化材料へ適用 地域の自然廃棄物を地域で“活用”
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  教授 山中 稔
EN-07-010 岩盤変形、地下水挙動を3次元解析  廃棄物の地層処分場や
地下備蓄基地の設計の活用へ
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  教授 吉田 秀典
EN-19-003 環境に貢献する新エネルギー技術
創造工学部  創造工学科  機械システム工学領域  教授 奥村 幸彦
EN-19-007 地球温暖化がもたらす経済的な影響とその対策
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  准教授 玉置 哲也
EN-21-007 植生の動態を考慮した緑化地評価手法の検討
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  助教 小宅 由似
EN-21-008 施設配置に関する研究
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  助教 鈴木 達也
EN-21-010 建築物のエネルギー需給構造および行動変容に関する研究
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  助教 山本 高広
EN-22-014 堆積平野の地震波伝播と地震観測記録を利用した地盤構造の推定
創造工学部  創造工学科  環境デザイン工学領域  准教授 地元 孝輔

※このページのシーズカタログは、香川大学の研究者の研究について作成しております。

Get_Adobe_Acrobat_Reader.pngPDF形式のファイルをご覧になるには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe社のホームページから無料でダウンロードできます。

このページの管理者:産学連携・知的財産センター