■ 設計工学       ■ 制御工学      ■ パターン認識  
■ 画像処理       ■ 画像計測      ■ 情報・ユーザのモデル化
■ ヒューマン・マシン・インタフェース        ■ 高付加価値動画 
■ 移動通信                   ■ 光通信                   ■ 無線通信

EN-19-002  CT 画像の効率的再構成
創造工学部  創造工学科  人工知能・通信ネットワークコース  教授 藤本 憲市   
EN-19-001  IoTプラットフォームFIWAREを用いたデータ利活用人材育成プログラムの開発
創造工学部  創造工学科  情報コース  教授  米谷 雄介  
EN-18-001  タッチ操作を用いたワイヤレス機器接続方法の発明  特許第5120474号
創造工学部  創造工学科  造形・メディアデザインコース  教授 大場 晴夫   
EN-17-008 人間関係の形成を支援する行動ログ解析・推薦フレームワークの提供
~医療,スポーツ,防災から,防犯まで~
創造工学部  創造工学科  造形・メディアデザインコース  教授 後藤田 中  
EN-17-002  観光日記生成 / 印刷システム「KaDiary / カダイアリー」の開発
創造工学部  創造工学科  情報コース  教授 八重樫 理人  
EN-13-001  ビジョン技術を用いた研究~走行自転車の認識、顔の加齢分析、空中文字認識~
創造工学部  創造工学科  機械システムコース 講師 林 純一郎  
EN-11-019  先端無線センサネットワークの研究~ユビキタス社会の実現に向けて~
創造工学部  創造工学科  人工知能・通信ネットワークコース  教授 石井 光治  
EN-11-015  波長変化を利用したビーム走査型レーザードップラー速度計の開発
創造工学部  創造工学科  人工知能・通信ネットワークコース  教授 丸 浩一  
EN-09-009  ビジョン技術を用いた歩行者支援に関する研究
創造工学部  創造工学科  機械システムコース  講師 林 純一郎  
EN-07-004  資格試験を対象とした投稿型自主学習素材共有システムの開発
創造工学部  創造工学科  造形・メディアデザインコース  教授 林 敏浩  
EN-21-012 連鎖パタンマイニングを用いた心電図データの解析
創造工学部  創造工学科  造形・メディアデザインコース  助教 李 セロン
EN-22-015 データを守り、社会を守る技術
創造工学部  創造工学科  情報コース  准教授 亀井 仁志 
EN-22-020 ニューロモーフィックハードウェア
創造工学部  創造工学科  人工知能・通信ネットワークコース  助教 武田 健太郎 
EN-23-004 看護支援のための機械学習による自動聴診
創造工学部  創造工学科  機械システムコース  准教授 小水内 俊介
EN-23-005 触感のある空中映像という体験
創造工学部  創造工学科  機械システムコース  准教授 小水内 俊介
EN-24-003 ヒト・モビリティ・ソサエティに関わる
シミュレーション技術の高度化コンソーシアム
創造工学部  創造工学科  機械システムコース  教授 鈴木 桂輔 
EN-24-004 材料表面に高い質感を創出する新しい光学的評価法と
多様性社会における”つなぐ”コミュニケーションシステム
創造工学部  創造工学科  造形・メディアデザインコース  講師 松岡 慧 
EN-24-005 健康寿命延伸のための人に寄り添うシステム開発
創造工学部  創造工学科  機械システムコース  講師 土谷 圭央

※このページのシーズカタログは、香川大学の研究者の研究について作成しております。

Get_Adobe_Acrobat_Reader.pngPDF形式のファイルをご覧になるには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。
Adobe社のホームページから無料でダウンロードできます。

このページの管理者:産学連携・知的財産センター