研究の概要
瀬戸内海には海砂利採取跡地などで見られる海底窪地が点在しており、海ゴミの集積、貧酸素化等の底質環境悪化を引き起こしています。これは漁獲量減少の一因でもあり、非常に深刻な問題です。本研究においては、瀬戸内海の底質の現状を把握するとともに、航路浚渫土等の有効利用による埋め戻しとその方法を提案し、海底環境の修復保全と水産資源復活につなげます。
研究メンバー
| 代 表 | 末永 慶寛 教授(副センター長) |
| 協 力 | 多田 邦尚 教授(センター長) |
| 一見 和彦 教授(副センター長、庵治マリンステーション施設長) | |
| 山口 一岩 准教授 |
このページの管理者:学術部研究協力課