下記のとおり、セミナー等を開催いたします。
皆様の多数の参加をお待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【受講に関するお願い】
(1)マスク着用は個人の判断が基本となります。
(2)会場では、密閉・密集・密接を避ける対策にご協力ください。
(3)当日は体調管理を行い、発熱・体調不良の場合は受講をご検討ください。
すぐにできる!心肺蘇生
日 時:2023年9月13日(水)10:00~11:30
場 所:豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲160-1)
定 員:30名程度
講 師:医学部附属病院 看護師長 國方 美佐(くにかた みさ)
内 容:一般市民の方を対象に、すぐに活用できる心肺蘇生法を分かりやすく教えます。人形やデモのAEDを使って、心肺蘇生法を経験してみましょう。
どなたでも受講していただけます。受講料無料。
受講は当日参加可能ですが、定員に達している場合は参加をお断りさせていただきます。ご了承下さい。
食道がんとは?そのリスクと手術治療
日 時:2023年8月30日(水) 10:00~11:30
場 所:豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲160-1)
定 員:30名程度
講 師:医学部 講師 岸野 貴賢(きしの たかよし)
内 容:食道がんと、アルコール、タバコ、遺伝子の関係について、 またそのリスク、症状、治療などについてのお話をします。
どなたでも受講していただけます。受講料無料。
※受講は当日参加可能ですが、定員に達している場合は参加をお断りさせていただきます。ご了承下さい。
人生100年に向けた健康術
日 時:2023年7月19日(水)10:00~11:00
場 所:豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲160-1)
定 員:30名程度
講 師:医学部薬理学 教授 西山 成(にしやま あきら)
内 容:幸せに長生きするための健康体操や、栄養についての最新の話題を紹介します。
どなたでも受講していただけます。受講料無料。
受講は当日参加可能ですが、定員に達している場合は参加をお断りさせていただきます。ご了承下さい。
現代の犯罪と犯罪被害者支援制度
日 時:2023年6月21日(水)9:30~11:00 ※開催時刻にご注意ください。
場 所:豊中町農村環境改善センター(三豊市豊中町本山甲160-1)
定 員:30名程度
講 師:法学部 教授 平野 美紀(ひらの みき)
内 容:現代社会における犯罪や犯罪者の処遇、犯罪被害者支援制度を通して、社会の一面を考える。
どなたでも受講していただけます。受講料無料。
受講は当日参加可能ですが、定員に達している場合は参加をお断りさせていただきます。ご了承下さい。
お問い合わせ先
香川大学地域連携推進課
TEL 087-832-1278
E-MAIL satellite-h@kagawa-u.ac.jp
(@を半角にしてご利用ください。)
アクセスマップ
高松方面から行かれる場合は、さぬき豊中ICを降り、11号線つきあたりを観音寺方面へ左折。
三豊ゆめタウンを過ぎた後、すぐの交差点を右折、約500メートル直進。
マルナカ豊中店を過ぎた後、すぐの交差点を右折、交差点から約150メートル進んだ右側にある建物です。
なお、三豊市市民交流センターと三豊市豊中町農村環境改善センターは隣接した建物です。
このページの管理者:地域創生推進部地域連携推進課