○一般社団法人四国地域大学ネットワーク機構は、令和4年3月31日に、文部科学大臣から、「大学等連携推進法人」の認定を受けました。
○「大学等連携推進法人」の認定は全国2例目で、都道府県を越えた地域ブロック全域での認定は、全国初となります。
○このたびの認定を受け、四国地域大学ネットワーク機構では、それぞれの大学が持つ強みと独自性を活かしながら、四国地域の発展と持続可能な地方分散型社会の実現を目指します。

“全国初”の地域ブロック全域での大学等連携推進法人の認定

○ 四国地域大学ネットワーク機構は、四国5国立大学法人が社員となり、これまでの連携を更に発展させることを通じ、多様化する学修者のニーズや社会からの人材育成等に係る要請に応えるとともに、四国地域の発展に貢献することを目的に、令和3年3月18日に設立された法人です。

「大学等連携推進法人」の認定を受けることで、参画大学の間で、連携開設科目の開設などの教学上の特例が認められます。

 

四国地域大学ネットワーク機構の取組
 教学上の特例活用を活用し、四国5国立大学連携による「連携教職課程」を令和5年度から開設予定です。
※ただし、文部科学省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。
 「連携教職課程」により、単独大学の教育リソースだけでは為しえない、一層厚みのある教員養成の実現を目指します。この「広域分散協働型連携」による取組は、少子化などの課題が全国に先駆けて顕在化している四国をフィールドとし、新しい時代や課題に対応できる教職課程の道を切り拓くためのモデルとなるものです。

<連携教職課程開設免許種・構成大学>
■ 美術(中・高一種):徳島大学、鳴門教育大学、香川大学
■ 家庭(中・高一種) :鳴門教育大学、香川大学、高知大学
■ 情報(高一種):鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学

○ さらに、四国全体を包摂する様々な主要課題に係る討論や研究会を、5大学間で重ねることにより、四国の今日的な諸課題解決に取り組むことができ、地域を牽引できる人材の育成に取り組む「四国人財育成塾」を推進します。
○ このような連携による人材育成の取組を通じて、それぞれの大学が持つ強みと独自性を活かしながら、四国地域の発展と持続可能な地方分散型社会の実現を目指します。

 

詳細はこちら