お問い合わせ
アクセス・学内マップ
サイトマップ
English
受験生の方
在学生・保護者の方
企業・研究機関の方
地域の方
卒業生の方
情報公開
大学案内
大学概要
理念・目標
教育上の理念及び3つのポリシー
大学の沿革
大学概要資料(パンフレット)
大学憲章
香川大学学生憲章
財務に関する情報
役職員一覧
学生数・役職員数
学歌・学章
キャラクター・キャッチコピー
中期目標・中期計画、自己点検・評価
中期目標・中期計画、年度計画
業務の実績に関する報告書及び評価結果
認証評価(大学機関別、専門職大学院)
自己点検・評価報告書、外部評価報告書
大学評価・学位授与機構による試行的評価
教員の活動評価
大学評価室
大学の取り組みとビジョン
香川大学改革構想2018年4月-START-
教育改革
国際化の基本方針と重点戦略課題
次世代育成支援対策推進法に基づく行動計画
大学の特色ある取り組み
教育研究水準の向上のための取り組み
公的研究費等の不正使用防止に関する取組み
環境に対する取り組み・環境報告書
香大生の夢チャレンジプロジェクト事業
ものっそ香大★チャレンジプログラム
経済学部学生チャレンジプロジェクト事業
多様な人材の確保及び育成
女性活躍推進法に基づく行動計画
香川ソーシャルメディア利用に関するポリシー
香川大学ハラスメント防止宣言
学長室
学長所信
学長対談・座談会
メッセージ
式辞・告辞集
学長への提案箱(学内専用)
大学案内・広報誌
香川大学案内2020
かがアド
学生発!情報紙「カダイ。」
KADAIGEST
OLIVE通信
その他の情報
香川大学支援基金
香川大学同窓会連合会
教職員採用情報
男女共同参画推進室
共催・後援等の申し込み
教員免許状更新講習
東日本大震災関連
平成28年熊本地震関連
すべてのメニューを見る
学部・大学院、
施設
全学共通
全学共通教育
キャリア支援・実学教育
学位に付記する専攻分野の名称
学部
教育学部
法学部
経済学部
医学部
工学部(2018年3月募集停止)
農学部
創造工学部(2018年4月開設)
教育学部附属学校園等
附属高松中学校
附属高松小学校
附属幼稚園高松園舎
附属特別支援学校
附属坂出中学校
附属坂出小学校
附属幼稚園(坂出)
特別支援室「すばる」
大学院、専門職大学院
教育学研究科
法学研究科
経済学研究科
医学系研究科
工学研究科
農学研究科
地域マネジメント研究科
香川大学・愛媛大学連合法務研究科(平成29年3月31日廃止)
愛媛大学大学院との連合農学研究科
図書館、博物館
図書館
博物館
附属病院
医学部附属病院
機構
国際希少糖研究教育機構
四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
センター、室
大学教育基盤センター
学生支援センター
バリアフリー支援室
地域連携・生涯学習センター【生涯学習部門】
総合生命科学研究センター
微細構造デバイス統合研究センター
総合情報センター
インターナショナルオフィス
国際研究支援センター
地域連携・生涯学習センター【地域連携部門】
広報室
大学評価室
法人本部
附属農場
農学部附属農場
センター、室
アドミッションセンター
キャリア支援センター
四国グローバルリーガルセンター
瀬戸内圏研究センター
産学連携・知的財産センター
大学連携e-Learning教育支援センター四国
留学生センター
学長戦略室
教育戦略室
研究戦略室
産学官連携統括本部(地域・産学官連携戦略室)
イノベーションデザイン研究所
保健管理センター
男女共同参画推進室
環境管理室
すべてのメニューを見る
教育研究・
産学官連携
教育
香川大学ネクストプログラム(特別教育プログラム)
初等・中等教育との連携
学生による授業評価、カリキュラムアンケート報告
研究情報
研究シーズ集
研究者情報システム(KaRDS)
学術情報リポジトリ「OLIVE」
研究に関する各種統計情報
高額研究機器一覧(バーチャル・リサーチ・ラボラトリー)
共用設備機器の利用案内
文科省等から採択されたプロジェクト
カンボジアにおける学校保健室を基盤とした日本型保健教員養成モデルの開発事業
ブルネイ・ダルサラーム国と日本国における糖尿病及び肥満の比較研究を通じた国際貢献
四国におけるe-Knowledgeを基盤とした大学間連携による大学教育の共同実施
四国産学官連携イノベーション共同推進機構
中国・四国高度がんプロ養成基盤プログラム
香川CST養成拠点構築事業
文科省等から採択されたプロジェクト
自治体連携による瀬戸内地域の活性化と地(知)の拠点整備
四国地区国立大学連合アドミッションセンターの設置とAO入試の共同実施
四国防災・危機管理特別プログラム共同開設による専門家の養成
産業界等との連携による中国・四国地域人材育成事業
日本・インドネシアの農山漁村で展開する6大学協働サービスラーニング・ プログラム
ナノテクノロジープラットフォーム事業
かがわ健康関連製品開発地域
産学官連携
地域・産学官連携戦略室
企業等と大学との共同研究
企業等からの受託研究
企業等からの受託試験
技術相談
寄附金制度
各種研究員
21世紀源内ものづくり塾
産学官連携に関する問い合わせ
すべてのメニューを見る
地域貢献
地域との連携
地域・産学官連携戦略室
自治体連携による瀬戸内地域の活性化と地(知)の拠点整備
学生たちの活動(香大生の夢チャレンジプロジェクト事業)
出前講義・講演会等講師派遣
出前講義・講演会等講師派遣
出前講義一覧
講演等講師一覧
平成29年度講師派遣実績
平成28年度講師派遣実績
平成27年度講師派遣実績
平成26年度講師派遣実績
平成25年度講師派遣実績
平成24年度講師派遣実績
公開講座、科目等履修生
公開講座・サテライトオフィス
科目等履修生
高校生を対象とした公開授業
施設の利用
図書館の一般開放
貸付可能施設の案内
教員免許状更新講習
教員免許状更新講習
すべてのメニューを見る
国際交流・留学
方針、組織
国際化の基本方針と重点戦略課題
インターナショナルオフィス
海外教育研究交流拠点
帰国留学生ネットワーク
香川県留学生等国際交流連絡協議会
国際交流
国際研究支援センター
大学間協定一覧
部局間協定一覧
連携協力協定一覧
学術交流協定校との交流実績一覧
留学
海外留学相談窓口
ネクストプログラム(グローバル人材育成プログラム)
国際交流施設
グローバル・カフェ(OLIVE SQUARE 2階)
外国人留学生へ
留学生センター(教育プログラム、奨学金など)
外国人学生のための入学案内
生活ガイドブック、在留資格手続
留学生会館
TA・RAによるサポート、チューター制度
英語による授業について
統計データ
在籍留学生数、就職状況
外国人研究者の受入数
教員の海外派遣
国際共同研究実績
各学部の国際交流
教育学部
法学部
経済学部
医学部
創造工学部
農学部
すべてのメニューを見る
学生生活・就職
授業、履修
履修登録(教務システム(DreamCampus))
香川大学Moodle(e-learning)
休講・補講情報
シラバス
学年暦・授業時間、定期試験時間割
成績評価、卒業(修了)の認定基準・必要単位数
学習サポート
単位互換制度、特別聴講学生
学生生活の手引き
学生関係の事務窓口
届出・願出等手続き一覧(休学願/復学願/退学願/課外活動関係など)
香川大学 電子掲示板システム
学内PC・ネットワーク利用・香川大学Gmail(総合情報センター)
学生生活に関する諸規程
学生証
拾得物・遺失物・盗難
学生寮
アルバイト・下宿の斡旋
国民年金の学生納付特例制度
学生ボランティア募集
障がい学生サポート
相談窓口
キャンパス間シャトルバス、時刻表・運行予定表・バス停案内図
課外活動・サークル
OLIVE SQUARE、図書館施設、自習室・自主学習スペース、休息場所
各種証明書発行
証明書発行(学割・通学証明書、証明書自動発行)
卒業・修了後の証明書
授業料・入学料・奨学金・保険制度
高等教育の修学支援新制度について
入学料・授業料
入学料免除・徴収猶予制度
授業料免除制度(特待生制度含む)
(在学生用)授業料免除申請のしおり
(新入生用)入学料免除,入学料徴収猶予及び授業料免除申請のしおり
奨学金
保険制度
短期貸付金制度
教育ローン
学生支援プロジェクト、調査報告
香大生の夢チャレンジプロジェクト事業
ものっそ香大★チャレンジプログラム
学生生活実態調査
就職・求人
キャリア支援センター
キャリア支援システム
就職担当連絡先
求人の申し込み
アルバイトの申し込み
就職実績
香川大学と東京圏の大学生対流促進事業
香川大学と東京圏の大学生対流促進事業
すべてのメニューを見る
入試情報
アドミッションポリシー
アドミッションポリシー
四国国立5大学 進学支援サイト
四国国立5大学 進学支援サイト
インターネット出願
インターネット出願
募集要項・選抜要項
募集要項・選抜要項
学部入試
出願資格の個別審査、受験上の配慮案内
一般入試(前期)
一般入試(後期)
推薦入試Ⅰ(センター試験免除)
推薦入試Ⅱ(センター試験課す)
夜間主コース入試
私費外国人留学生入試
香川大学 ナーシング・プロフェッショナル育成入試(AO方式)
創造工学部アドミッション・オフィス入試(AO方式)
農学部アドミッション・オフィス入試(AO方式)
入学試験内容の変更点
実施状況
個人成績開示申請
編入学、大学院入試
編入学
大学院入学
合格者発表
合格者発表、【注意】入試合否連絡等の詐欺について
入学試験過去問題
一般入試
推薦入試
夜間主コース入試
私費外国人留学生入試
編入学入試
大学入試センター試験過去問題(外部サイト)
ナーシング・プロフェッショナル育成入試
アドミッション・オフィス入試(AO入試)
入試イベント
大学訪問(学校教員の皆様へ)
高校での進学相談会(講師派遣)
各地区での進学相談会
入試懇談会(学校教員の皆様へ)
入試対策セミナー
国立大学合同入試セミナー
オープンキャンパスのご案内
オープンキャンパス(当日の様子)
四国地区国立大学合同入試懇談会(学校教員の皆様へ)
願書・資料請求
願書・資料請求
関連情報
入学料(入学金)・授業料
入学料免除・徴収猶予制度
授業料免除制度(特待生制度含む)
奨学金
教育ローン
課外活動・サークル
外国人学生のための入学案内
キャンパス間シャトルバス
受験生の方へ
すべてのメニューを見る
寄附のお願い
ホーム
>
ニュース・トピックス
>
入試トピックス
2011年12月01日
入 試
平成25年度工学部編入学学生募集要項を公表
平成25年度香川大学工学部編入学学生募集要項を公表しました。
詳しくは
こちらから
。
ツイートする
このページの先頭へ
ニュース・トピックス
イベントトピックス
教育研究トピックス
地域トピックス
国際交流トピックス
学生活動トピックス
入試トピックス
その他トピックス
年別アーカイブ
年別アーカイブ
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
このページの先頭へ
メニュー
訪問者別メニュー
受験生の方
在学生・保護者の方
企業・研究機関の方
地域の方
卒業生の方
情報公開
目的別メニュー
大学案内
学部・大学院、施設
教育研究・産学官連携
地域貢献
国際交流・留学
学生生活・就職
入試情報
寄附のお願い
閉じる