瀬戸内の伝統生活文化・芸術発信プロジェクト(代表: 若井健司)
瀬戸内国際芸術祭2022では、香川大学教育学部の若井教授が代表となる「瀬戸内の伝統生活文化・芸術発信プロジェクト」が参加する予定です。四国村の農村歌舞伎舞台にて、瀬戸内の伝統的な生活・文化・芸術を地域の人たちと再生・共有し発信します。
イベントの詳細は、随時更新して参ります。
瀬戸内国際芸術祭2022 プログラム・チラシ
<<<<<<< 瀬戸内の伝統生活文化・芸術発信プロジェクト プログラム >>>>>>>
(PDF:11,700KB)
■P01〜P02 / 第1部 瀬戸内仕事歌、第2部 四国民話オペラ「二人奥方」目次
■P03〜P04 / 仕事歌「石切り唄・地つき唄(道化祭りの唄)」
■P05〜P06 / 仕事歌「東讃砂糖しめ唄・仁尾網引き唄(三豊市仁尾町)」
■P09〜P10 / 仕事歌「浜曳き唄(宇多津浜)」・仕事歌出演団体、原画プロフィール
■P11〜P12 / 四国民話オペラ「二人奥方」あらすじ、出会い・解説
■P13〜P14 / 四国民話オペラ「二人奥方」第二場・第9景、プロフィール
<<<<<<< 瀬戸内の伝統生活文化・芸術発信プロジェクト チラシ両面 >>>>>>>
広報誌かがアド35号特集ページはこちら
「香川大学 NEXT STAGE」(FM香川)でもインタビューされました。
■ チケット取り扱い
・瀬戸内国際芸術祭総合案内所(高松港旅客ターミナルビル1F) TEL : 087-813-2244
・レクザムホール(香川県県民ホール) TEL : 087-823-5023
・オンラインチケットはこちら (Peatixサイト)
※悪天候の場合は「のぞみ幼稚園(高松市屋島中町30)」に会場を変更いたします。当日の会場につきましては、このページでお知らせいたします。
※2回目(18:00開演の回)は、香川大学生プロジェクト「TERASU」による、あかりが灯った讃岐提灯の展示がございます。
■ お問い合わせ
香川大学地域連携推進課 TEL : 087-832-1370 Mail : chiikisen-6-h@kagawa-u.ac.jp
■ プレスリリース
R4.4.21 「瀬戸内国際芸術祭2022 香川大学作品 チケット前売り発売が始まりました!! 『瀬戸内仕事歌&四国民謡オペラ「二人奥方」』」
R4.4.19 「瀬戸内国際芸術祭2022 香川大学作品 四国民話オペラ「二人奥方」練習を公開します!!」
このページの管理者:地域創生推進部地域連携推進課