9月20日(土)、香川大学と庵治わいマルシェ実行委員会の共催による「みんなの海ラボ in 庵治 & 庵治わいマルシェ」が、高松市庵治町の「芸術未来研究場せとうち」にて開催され、多くの来場者で賑わいました。本イベントは、香川大学が推進する「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の一環として実施され、瀬戸内海の環境保全やサーキュラーエコノミー、地域活性化等をテーマに、体験型企画や展示、地元の食や物産が並ぶマルシェなどが展開されました。

鎌野海岸ビーチクリーン
かがわガイド協会 庵治なビーチクリーンによる「鎌野海岸ビーチクリーン」

 当日は、鎌野海岸でのビーチクリーン活動も行われ、参加者が海の環境について考える機会となりました。また、香川大学創造工学部の末永慶寛教授によるトークイベントも実施され、独自に開発した人工漁礁を用いた藻場造成や、漁業関係者をはじめとする地域の方々との連携による取組について紹介されました。
 香川大学は今後も、地域とともに持続可能な社会の実現に向けた活動を積極的に展開していきます。

末永教授によるトークイベント末永教授によるトークイベント「知ってびっくり!瀬戸内海の秘密と未来」

庵治わいマルシェの様子「庵治わいマルシェ」の様子

 

ワークショップの様子
「ワークショップ」の様子