香川大学イノベーションデザイン研究所に設置する「ヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアム(以下、「HMSコンソーシアム」とする)」は、令和7年度より、新たに「HMSコンソーシアム参画研究者経費支援」を開始しました。
本支援は、HMSコンソーシアムに参画する、もしくは今後参画する意志のある研究者に対し、研究活動に必要な経費の一部を支援するものです。多様な研究者の参画を促進することで、学際的な連携を深め、コンソーシアム事業全体の活性化を図ります。特に、参画企業のニーズと親和性の高い研究テーマを有する全国の研究者への支援を強化し、コンソーシアム事業のクイックな推進を目指します。
本支援は、オープンな連携を可能にする新たなアプローチとして、新設した取り組みであり、HMSコンソーシアムでは、協調領域における研究促進を通じ、安心安全なモビリティ社会の実現を目指します。
【応募資格】
大学に所属する研究者(学生を除く)。
ヒト分野・モビリティ分野・ソサエティ分野から広く募集します。
応募要件および方法の詳細は、イノベーションデザイン研究所ホームページ
(https://kidi.kagawa-u.ac.jp/consortium/)をご覧ください。
【ヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアム
(HMSコンソーシアム)とは】
ヒト・モビリティ・ソサエティに関わる様々な社会課題を解決するため異なる分野の研究者が協力して新たな解決策や視点を創出できる方法論の提案・研究・実証等を行う。また、そのための主要ツールとしてシミュレーション技術を据え、その高度化について議論・検討・検証する。
令和6年1月に発足以降、大手自動車メーカーを含む16機関が参画し、活動を行っている。
お問い合わせ先
〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
香川大学 地域創生推進部 イノベーションデザイン研究推進課 中村
TEL : 087-832-1508
E-mail : id-renraku-h@kagawa-u.ac.jp