創造工学部防災・危機管理コースの学生が、「高松城天守台の石垣が、3度の南海トラフ地震で崩れなかったのはなぜか」というお題のもと、高松城下で、防災まちあるき(ブラハセ(企画をスタートさせた長谷川修一先生が命名))を行います。高松城下の成り立ちを知り、防災を考えてみませんか?

■ 開講日  :  令和6年12月14日(土) 9時~12時
■ 集合場所 :  玉藻公園西門前(香川県高松市玉藻町2-1)
■ 指 導  :  創造工学部 教授 野々村 敦子(ののむら あつこ)
■ 案 内  :  創造工学部防災・危機管理コース学生および防災士養成講座プログラム学生
■ 定 員  :  香川県内の高校生と引率教員30名
■ 準 備  :  帽子,雨具,飲料水, 歩きやすい服装・靴
■ 参加費  :  無料

■ 当日のコース
9:00  玉藻公園西門から入園  9:30  高松城披雲閣
10:00  玉藻公園東門から出園  10:30  藤森神社 11:30  瓦町駅 解散

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆講座に関する問い合わせ先・申込先
香川大学創造工学部 野々村研究室
TEL:087-864-2146 
E-mail:nonomura.atsuko@kagawa-u.ac.jp
香川大学林町地区統合事務センター 総務課庶務係
藤原・八木
TEL:087-864-2000
E-mail:shomu-t@kagawa-u.ac.jp