香川大学法学会は、法や政治を幅広い視野で考えるために、毎年学外からゲスト・スピーカーを招いて講演会を開催してきました。
 今回は、本学客員教授で元EU日本政府代表部次席大使の植田隆子氏をお招きし、「米欧関係から見る欧州安全保障情勢」をテーマにご講演頂きます。本学の学生・院生・教員のほか、学外からの参加も歓迎します。

演題:「米欧関係から見る欧州安全保障情勢―NATOの変動」

講師:植田 隆子(うえた たかこ)氏(香川大学客員教授、元EU日本政府代表部次席大使)

日時:令和6(2024)年5月27日(月)8:50~10:20

場所:香川大学法学部 第3講義室(幸町南6号館2階)

オンライン(Zoom)による同時配信あり。

参加費:無料 ※別紙の参加登録方法をご確認ください。

主催:香川大学法学会  共催:香川大学法学部

<講演者紹介>
植田 隆子(うえた たかこ)氏
 香川県高松市生まれ。香川大学付属高松小・中学校、香川県立高松高等学校卒。1981年津田塾大学大学院博士後期課程修了(学術博士)。2018年3月まで国際基督教大学及び同大学院で教鞭をとり、同年4月より香川大学客員教授。東京大学大学院総合文化研究科特任教授、放送大学客員教授、ジュネーヴ大学高等国際問題研究所客員研究員、ブリュッセル自由大学欧州研究所客員教授、オーストリア国際問題研究所招聘研究員、欧州連合日本政府代表部次席大使などを歴任。欧州安全保障協力会議・機構(CSCE/OSCE)の首脳会議・外相理事会などの日本政府代表団員も務めた。
 共編著Developing EU–Japan Relations in a Changing Regional and Global Context: A Focus on Security, Law and Policies( Routledge,2018), 寄稿EU Institute for Security Studies編 Towards an EU Global Strategy, Consulting the Experts, Paris, 2016, 共編著『新EU論』(信山社、2014年), 「EUの安全保障政策における域内治安問題との連結」岡部みどり編『人の国際移動とEU』(法律文化社、2016年)、編著『新型コロナ危機と欧州』(文眞堂、2021年)の他、EU,NATO,OSCEや国際安保関係の著作多数

(別紙)

<法学会講演会(5/27)参加登録方法>
 今回の法学会講演会は、国際法Ⅰの授業時間帯に法学部棟第3講義室において対面で開催しますが、オンラインでも同時配信を行いますので国際法Ⅰの受講者以外も自由にご参加いただけます。
 講演会へのオンライン参加希望者は、下記のURL(香川大学Moodle)にアクセスし、記載された説明に従ってZoomの事前登録をお済ませください。Zoomの事前登録者に対し、ご自身が登録したメールアドレスに講演会用のミーティングルームのURLが届きますので、クリックして入室してください(ミーティングIDとパスコードによる入室も可能です)。
 講演会の資料も下記URLのサイト上で提供しますので、対面参加者も講演会当日までにアクセスして事前にダウンロードをお願いします。
 報道関係者や学外の方は、山本慎一研究室<yamamoto.shinichi@kagawa-u.ac.jp>までお問い合わせください。講演会用の香川大学Moodleへのアクセスに必要なパスワードをお伝えします。

【法学会講演会(5/27)用 香川大学Moodle】
https://kadai-moodle.kagawa-u.ac.jp/course/view.php?id=19969
MoodleQRコード.jpg

==================================
お問い合わせ先 
香川大学法学部資料室         (TEL: 087-832-1744)
香川大学法学部 山本慎一研究室 (TEL: 087-832-1735)
E-mail: yamamoto.shinichi@kagawa-u.ac.jp