四国の4国立大学とJR四国は、2017年9月に四国の地域活性化を目的として、地域振興・観光振興・人材育成について連携協力する協定を締結し、四国の地域「資源」を調査・発掘し、観光の「素材」として付加価値付けを行い、観光による地域振興に役立てていく「地域観光チャレンジ」に取り組んでいます。
第5回目となる「地域観光チャレンジ2022」については、4大学より41人の学生が参加しました。昨年9月には、学内審査で選出された8チームが成果発表及び最終審査会にのぞみ、優秀企画の表彰を行いました。
この度、JR四国の『四国家のお宝』シリーズの一環として、2023年5月から7月にかかる5企画について、「『地域観光チャレンジツアー』×『四国家のお宝』」企画商品第2弾として発売します。

▼▼▼▼▼▼ パンフレットはこちらから ▼▼▼▼▼▼地域観光チャレンジ第2弾チラシ.jpg

1 企画、設定日

(1)「うみっと、やまっと、八幡浜 ~八幡浜の『海』と『山』に根付く産業の関係とは?~」(愛媛大学)
設定日 2023年5月17日(水)
愛媛県八幡浜市は、南予地方同様にみかん栽培が有名であるとともに、古くから続く漁業が姿を変え、現在では鯛の養殖がおこなわれています。
このツアーでは養殖鯛の餌やり体験や、自分で収穫した柑橘を使ったマーマレード作り、また養殖鯛・マーマレードをともに使用したカルパッチョ作りなどを通じ、「海」=「鯛の養殖」と「山」=「みかん栽培」にスポットをあて、その関係性に迫ります。

(2)「心をうちぬく最上(西条)級の水と農作物 ~うちぬきとともにあるこの地の恵みとは?~」(愛媛大学)
設定日 2023年6月24日(土)
「2021年版 住みたい田舎ベストランキング」で全国1位となった愛媛県西条市には、「全国効き水大会」で2年連続1位になった「うちぬき(自噴する地下水)」が有名です。
今回のツアーでは、「うちぬき」の恵みを受けて育まれた伝統野菜「絹かわなす」が生産されている畑や、市街中心部を流れるアクアトピア水系を訪問し、農作物や日本酒など「うちぬき」の恵みにも触れていきます。

(3)「海陽町に魅せられた人々~移住者を引き付ける海陽町の魅力とは?~」(徳島大学)
設定日 2023年6月25日(日)
豊かな自然環境やマリンスポーツを楽しみたいという人々から注目を集める徳島県海陽町。
このツアーでは、竹あかり細工の作成体験や、「あまべ牡蠣」の漁場見学など、移住してきた人々の暮らしに触れながら海陽町の魅力に迫ります。

(4)「海陽町の昔と今を辿る ~海陽町の歩みの先にあるものとは?~」(徳島大学)
設定日 2023年7月3日(月)
海運・交通の要所でもあった徳島県海陽町。海部川沿いに築かれた海部城や町のなりたちを辿るなかで、現在の街のシンボルでもあるDMVについて学びます。

(5)「人が創った町、松茂 ~人によって創られた町『松茂』の見たものとは?~」(徳島大学)
設定日 2023年7月9日(日)
徳島県松茂町は現在、数々の工場が立地するなど、四国一の財政力指数を誇る町となっています。
このツアーでは、町の産業の歴史を辿るとともに、様々な交通モードが存在した松茂を巡ります。また、現在の松茂の一大拠点でもある徳島空港の内部や駐機場等の見学を行い、ツアーの最後には航空機と同じ目線から出発便の見送りを行います。

 

2 発売開始日
2023年4月27日(木)10:00から
募集内容・行程・ご旅行代金等詳細は上記のパンフレットをご覧ください。

3 発売箇所
(1)JR四国旅の予約センター(電話087-825-1662)
営業時間 / 平日10:00~18:00 土・日・祝日10:00~17:00
(2)JR四国のワープ支店
(3)WEB「JR四国ツアー」
https://www.jr-eki.com/tour/course/HSMGAH061D 

4 その他
「『地域観光チャレンジツアー』×『四国家のお宝』」第1弾については、2023年3月から4月にかかる4企画について、2月下旬に発売し、各企画とも催行しました。