●2020年3月発行
■表紙
農学部長 深井誠一
■TOPICS
▷第一回
香川大学フォトコンテスト2019
■VOICE
▷第13回 わくわくコンサート
-ハプスブルク宮廷と音楽-
教育学部4年 今井亮さん
原百合子さん 向井琴咲さん
■ちきゅう見聞録
「タイ・チェンマイ 」
経済学部 福嶋 藍さん
●2020年2月発行
■表紙
創造工学部長 末永慶寛
■TOPICS
▷産業人材育成フォーラム2020
香川大学実践型インターンシップ
■VOICE
▷学生だけで立ち上げた「香川大学防犯パトロール隊」― 地域に安心感を与えたい
法学部3年 江郷颯人さん
■EVENT
▷学長表彰式「防犯パトロール隊」
▷報道機関関係者との懇談会
▷博物館特別展倉田貞美博士の業績
■ちきゅう見聞録
「オ-ストラリア・パ-ス 」
農学部 新谷光雄さん
●2020年1月発行
■表紙
医学部長 上田夏生
■TOPICS
▷香川と都市圏の大学との連携・協力に関する協定書合同締結式
▷学長主催外国人留学生交歓会を開催
■VOICE
▷目標を持ち本気で取り組んだ4年間。独立リーグに入団しNPBを目指す。
硬式野球部4年
法学部 大原拓光さん
教育学部 田渕雄基さん
■EVENT
▷情報保障に関する講習会 グラフィックレコード
▷香川大学博物館特別展「新しい昆虫食の世界」
▷La Voce 歌のランチタイムコンサート
■ちきゅう見聞録
「ブルネイ・ダルサラーム 」
教育学部 熱田尚子さん
●2019年12月発行
■表紙
経済学部長 佐藤 忍
■TOPICS
▷創立70周年記念イベント事業 公開国際シンポジウム「ファイトジーンの可能性と未来 XI 」
▷トリブバン大学附属サマルパンアカデミー危機管理学研究所との間で学術国際交流協定締結式
▷地震国における減災研究に関する国際シンポジウム
■VOICE
▷Seto Lumiereー 瀬戸内海の光に、人々の希望を込めて
創造工学部2年 上江洲弘智さん
■EVENT
▷中国大学生友好交流訪日団が来校
▷第1回 英語俳句コンテスト
▷第5回 ビブリオバトルin香川大学
■ちきゅう見聞録
「ドイツ・ヘッセン州 」
経済学部 八幡木里菜さん
●2019年11月発行
■表紙
法学部長 三野 靖
■TOPICS
▷香川大学創立70周年記念行事を実施
▷東京農業大学と香川大学との連携・協力に関する協定締結および記念講演会を開催
▷在京都フランス総領事が学長を表敬訪問
■VOICE
▷讃岐に響け!よさこい音頭 YOSAKOI高松祭り
経済学部4年 髙山叶さん
■EVENT
▷第40回医学部祭
▷創造工学部オープンキャンパス&讃工祭
▷農学部オープンキャンパス・収穫祭
■ちきゅう見聞録
「タイ・チェンマイ」
農学部 藤田修太朗さん
●2019年10月発行
■表紙
教育学部長 野﨑武司
■TOPICS
▷金田義行特任教授が第12回海洋立国推進功労者表彰を受賞
▷今井田理事・副学長が食品健康影響評価事業等功労者大臣表彰を受賞
▷パラリンピアントークショー
▷デジタル化・IoT推進にかかる日独ネットワーキングミーティング
■VOICE
▷創造工学部 学生による「倉敷市真備町・防災まちあるき」
土地の歴史や風土、先人たちからのメッセージを読み解き、災害から命を守るヒントに
創造工学部2年 日野田圭祐さん
■INFORMATION
香川大学フォトコンテスト開催
作品募集中!
■ちきゅう見聞録「ドイツ」
工学研究科 北崎友哉さん
●2019年9月発行
■DESIGN×VISION
創造工学部創造工学科
造形・メディアデザインコース
國枝孝之講師
■TOPICS
▷キウイフルーツにおける性別獲得進化過程の解明
▷善通寺市の魅力を紹介するプロモーションビデオを企画・制作
▷瀬戸内国際芸術祭2019夏会期で演劇「トラと呼ばれたサル」を上演
■VOICE
▷留学して、一番心に残っていることは様々な人と出会えたこと
大学院農学研究科
フェルミン・ヒメネス・ホセ・アントニオさん
■EVENT
▷教育学部
未来からの留学生
▷第40回 医学部祭
わっ!令月に咲き誇れ讃岐人
▷創造工学部
オープンキャンパス&讃工祭
■ちきゅう見聞録「ベトナム」
経済学部地域社会システム学科
真鍋怜花さん
●2019年8月発行
■DESIGN×VISION
創造工学部創造工学科
造形・メディアデザインコース
石塚昭彦准教授
■TOPICS
▷香川大学特待生(学業)学長表彰
▷海の中を覗いてみよう!海と日本PROJECT
▷香川地域活性化グローカル人材育成プログラム第11期派遣留学生壮行会
■VOICE
▷地域のTV放送番組で活躍中
工学部材料創造工学科3年
田中慈大さん
■EVENT
OPEN CAMPUS SNAP
■ちきゅう見聞録
「ブルネイ・ダルサラーム」
教育学部中学校教育コース
三村南津子さん
●2019年7月発行
■DESIGN×専門力×地域活動
創造工学部創造工学科
造形・メディアデザインコース
倉石文雄教授
■TOPICS
▷総合教育棟(通称・DRI棟)開所式
▷白木渡副学長が都市計画法・建築基準法制定100周年記念 国土交通大臣表彰を受賞
▷ネットワーク科学を活用した自由記述回答文の統計分類法を開発
■VOICE
▷全ては子どもたちに夢と希望を与えられる存在であるために
教育学研究科・修士課程2年
佐藤丈史さん
■EVENT
▷SHIP'S CAT+kame3祝祭オープンセレモニーに参加
▷博物館 第23回企画展「行ってみよう!香川の自然」
▷創立70周年記念動画制作中
■ちきゅう見聞録「イタリア」
経済学部地域社会システム学科
橋本夏帆さん
●2019年6月発行
■DESIGN×デザイン思考
創造工学部創造工学科
造形・メディアデザインコース
杉本洋一 准教授
■TOPICS
▷JAグループ香川との包括連携協力に関する協定を締結
▷メタゲノム・メタボローム解析により大腸がん発症関連細菌を特定
▷瀬戸内国際芸術祭2019参加作品「演劇でみる小豆島のカタチ」出演者オーディション
■Let's think together
equal pay dayを知っていますか?
■VOICE
▷香川大学×JR四国 地域観光チャレンジツアー
チームSIGNAL『地域のお宝列車~東讃の「食」を辿る汽車旅~』
まるかんガールズ『香川でココロとカラダすっきり「美」力アップツアー』
■EVENT
法学部 成績優秀者表彰式
自転車盗抑止キャンペーン
南ボヘミア大学が表敬訪問
■ちきゅう見聞録「スペイン」
農学部農学研究科
白井沙樹さん
●2019年5月発行
■DESIGN×DEVELOPMENT
創造工学部創造工学科
造形・メディアデザインコース
林 敏浩 教授
■TOPICS
▷創造工学部 造形・メディアデザインコース/防災・危機管理コース 新入生合宿研修
▷イングリッシュ・カフェからグローバル・カフェへ
■VOICE
▷未来のカダイ(香大・課題)創造アイデアソンに参加して
教職大学院教育学研究科1年
別所 遥さん
■EVENT
瀬戸内国際芸術祭2019開会式
教育養成課程大学入門ゼミ小豆島研修
香川大学博物館特別講演会
■ちきゅう見聞録
「オーストラリア」
教育学部国際理解教育コース
流田果歩さん
●2019年4月発行
各年度のKADAIGEST
- 在学生向け広報誌「KADAIGEST」(2024年度)
- 在学生向け広報誌「KADAIGEST」(2023年度)
- 在学生向け広報誌「KADAIGEST」(2022年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2021年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2020年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2019年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2018年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2017年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2016年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2015年度)
- 在学生向け広報紙「KADAIGEST」(2014年度)
このページの管理者:企画総務部広報課