9月6日・9月7日
| 必修講座 | |
| 講座名 | 担当者名 |
| 6教育の最新事情 | 松井 剛太 西田 智子 山岸 知幸 葛城 浩一 |
9月6日
| 選択講座 | |
| 講座名 | 担当者名 |
| 58子どもの心と社会のモラル | 植田 和也 |
| 59運動が苦手な子にもやさしい ボール運動教材を考える | 米村 耕平 |
| 60ESD(持続発展教育)の授業づくりを探るー新学習指導要領が求める「持続可能な社会」を実現する学習は「環境」だけ考えてもダメだ! | 伊藤 裕康 |
| 61犯罪と被害をめぐる刑事司法の現代的諸問題 | 平野 美紀 |
| 62果樹の生殖生理 | 別府 賢治 |
9月7日
| 選択講座 | |
| 講座名 | 担当者名 |
| 63教育心理学からみた学習意欲 | 岡田 涼 |
| 65発達障害の心理学 | 惠羅 修吉 |
| 66郷土の歴史を学ぶ | 田中 健二 |
| 67ことばについて考える-日本語の音声を中心に- | 轟木 靖子 |
| 68TOEFLおよび英語到達度テストによる英語力評価 | 水野 康一 |
詳しくは実施計画をご覧下さい。