かがわ源内フェスティバル
日時:3月19日(土)・3月20日(日)10:00~16:00
場所:サンポート高松大テント広場(高松市サンポート2-1)
| プログラム | |
| 特別プログラム | |
|
音のふしぎを楽しもう~ちくわの笛にチャレンジ~ 住宅正人(桃太郎からくり博物館館長) |
|
| からくり人形実演~日本古来のロボットが進化?!~ 松村文雄(日本からくり研究会会員) 3月19日(土)12:00/15:00の2回公演、3月20日(日)11:00のみ |
|
| 先端技術 | 企業や大学の最先端技術に触れよう! |
| ロボットスーツHAL福祉用/床下点検ロボットmoogle【大和ハウス工業株式会社】 |
|
| 四足歩行ロボットROBOTOPS【株式会社タダノ】 |
|
| 宇宙開発最前線【香川大学工学部能見研究室/独立行政法人宇宙航空開発機構】 | |
| 窓ふきロボットWall Walker【香川大学工学部石原研究室 株式会社未来機械】 |
|
| 電動レーシングカート【香川大学工学部鈴木研究室】 | |
| ものづくりに挑戦! | 身近なものを使ってこんな物が作れちゃう! |
| ヘリコプターを作ろう【NPO法人ELF香川】 |
|
| オリジナルペンダントを作ろう 【NPO法人ELF香川】 | |
| エコの力で動かそう針金三輪車【四国職業能力開発大学校】 | |
| リモコンで動くエコカーを作ろう【四国職業能力開発大学校】 | |
| 歯ブラシがロボットに!?【かがわ源内ネットワーク】 |
|
| 香川の発明くふう展入選作品展示【社団法人発明協会香川県支部】 | |
| おもしろサイエンス |
科学がわかるとおもしろい! |
| 水ロケットを飛ばそう!【日本宇宙少年団香川小惑星分団】 |
|
| 磁石空間の3D体験【香川高等専門学校】 | |
| モーターってなぜ回るの?【オリエンタルモーター株式会社】 | |
| 高速度カメラの世界【香川大学工学部石原研究室】 | |
| 宇宙のKUKAIと交信!【香川大学工学部能見研究室】 | |
| 電波で宝探し♪【日本アマチュア無線連盟香川県支部】 | |
| 天体望遠鏡で地上を見よう【天体望遠鏡博物館】 | |
| 連携イベント | e-とぴあ・かがわ春の文化祭2011(3月19日(土)~3月27日(日)) |
| ロボット体験など、いろいろな体験ができます。詳しくはこちらのページをご覧ください 【お問い合わせ先】 e-とぴあ・かがわ(情報通信交流館)(高松市サンポート2-1 シンボルタワー4・5階) TEL 087-822-0111 |
|
※入場無料
かがわ源内フェスティバルでは、他にもたくさんのお楽しみをご用意しています。
◆クイズラリー:フェスティバル会場やe-とぴあ・かがわ内にいくつかのクイズが設置されています。
全問正解者には、景品をプレゼントします。
◆ミニミニロボコン:ちっちゃなロボットによるコンテストです。会場で制作して参加することもできます。
優勝者にはちっちゃなものをプレゼントします。
チラシ(PDF:1722KB)
かがわ源内ネットワークのホームページはこちらをご覧ください。
【お問い合わせ先】
かがわ源内ネットワーク
TEL 087-864-2367/FAX 087-864-2369
E-MAIL gennai@eng.kagawa-u.ac.jp(@を半角にしてご利用ください)