コース紹介

ホーム > コース紹介 > 造形・メディアデザインコース > 過去のお知らせ > サイバーセキュリティ啓発活動に対する感謝状(香川県警察本部 サイバー対策課とのPBLに基づく)

サイバーセキュリティ啓発活動に対する感謝状(香川県警察本部 サイバー対策課とのPBLに基づく)

2025年4月30日、香川県警察本部にて、サイバーセキュリティの重要性を県民に広く啓発する動画の制作に多大な貢献を果たしたとして、香川大学 創造工学部 造形・メディアデザインコース4年生の下條公寛さん、寺林碧さん、藤原漱士さんの3名に感謝状が表彰されました。

この動画は、同コースのPBL(課題解決型学習)の一環として制作されたもので、フィッシング詐欺やランサムウェアといったサイバー犯罪の手口や対策についての知識を広め、被害の未然防止を図ることを目的としています。学生たちは、香川県警サイバー犯罪対策課と連携しながら、企画立案から脚本制作、編集までを中心的に担当。専門的な内容をわかりやすく伝えるための工夫を凝らし、質の高い啓発動画を完成させました。

また、2月28日には動画の公開に合わせ、サイバーセキュリティ啓発キャンペーンにも参加。街頭での呼びかけを通じて、県民に対し注意喚起を行いました。

関連記事:
PBLを通じた香川県警察との「サイバーセキュリティ」啓発動画の共同制作について(香川大学 創造工学部 造形・メディアデザインコースお知らせ:2025年03月25日)
https://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_ead/course/modeling/news/cyber_security_202503/

完成した動画は現在、香川県警の公式ウェブサイトやYouTube公式チャンネル、高松市の商店街に設置されたサイネージなどで公開されています。さらに、株式会社百十四銀行や香川銀行をはじめとする県内14の企業・団体にも配布され、地域全体でのサイバーセキュリティ意識の向上に寄与しています。

cyber_prize2025_01.jpg
香川県警察本部警務部サイバー・情報管理局 細川哲男局長から委嘱状を受ける下條公寛さん

cyber_prize2025_02.jpg
香川県警察本部警務部サイバー・情報管理局 細川哲男局長、香川県警察本部警務部 サイバー・情報管理局サイバー対策課 藤本 芳明課長との記念撮影(サイバー防犯ボランティア委嘱式関係者含む)

cyber_prize2025_03.jpg
感謝状が表彰された3名(左から寺林碧さん藤原漱士さん、下條公寛さん

表彰者コメント:
(下條 公寛さん)貴重な経験をさせていただき、大変うれしく思っております。活動を通して学んだことを活かすのはもちろんのこと、さらなる成長ができるようにこれからも精進していきたいです。

動画制作に関する記事:大学や専門学校の学生団体に「サイバー防犯ボランティア」を委嘱(KSB瀬戸内海放送 KSBニュース:2025年04月30日 
https://news.ksb.co.jp/article/15736707

参加学生: 
 創造工学部 創造工学科 造形・メディアデザインコース 
  下條公寛寺林藤原漱士  

指導教員:後藤田

学部紹介