高松市ぼうさいまちカフェ

高松市防災まちカフェ

本機構では、平成30年度から、高松市が開催する「防災まちカフェ」に機構教職員を講師として派遣しています。各講師の専門分野から、防災・減災についての話題提供を行い、一般市民と自由に語り合う場を目指しています。

 (開催場所:高松市防災合同庁舎 1階 たかまつ防災プラザ [高松市番町1丁目8-15])

ぼうさいまちカフェ1.jpg

ぼうさいまちカフェ2.jpg

目 次

 *令和6年度 (2024)

開催日 講師 タイトル
4/25(金) 久保 栞  災害時におけるAIとドローンの活用
5/22(水)   野本 粋浩   防災について考えよう。~大切なものを守るために~
6/19(水) 三好 正明  令和6年能登半島地震の知見 及び現地の状況について               
7/25(木) 井面 仁志

 災害、避難イメージトレーニング(地震編)

8/21(水) 高橋 真里

 (出張版)非常食クッキング 

9/26(木) 濱田 誓  災害時の連絡手段
10/16(水) 佐々木 睦子  災害から妊産婦さんを守るために
11/21(木) 梶谷 義雄  近年の災害を踏まえた今後の防災計画について
12/18(水)

宮本 慎宏

 木造住宅の地震被害とその対策

2/7(金)

磯打 千雅子

地域コミュニティと私たちの暮らしの防災 
 みんなで取り組む地区防災計画

3/5(水)

青木 伸輔

 長期観測記録からみる日本の気象の変遷

ページの先頭へ戻る