
造形・メディアデザインコース
モノやメディアは、人の暮らしのために存在します。つまり「こんな暮らしがいいな」を支えるもの。デザイン思考で発想し、夢の暮らしを自由に想像し、創造していきましょう。
お知らせ
造形・メディアデザインコースは、4つのスタジオで構成しています。
・エンジニアリングデザイン スタジオ (新発想の機能と仕組みを生み出します)
・プロダクトデザイン スタジオ (モノを通じて新生活を提案していきます)
・メディアデザイン スタジオ (新たな交流と表現を創造していきます)
・ソリューションデザイン スタジオ (幅広い視点から複雑な課題を解決していきます)
エンジニアリングに必要な論理性と、デザインやアートに必要な感性の両輪を追求する授業構成で高い創造性を育み、次世代型の工学系人材を育成していきます。
学生の受賞
2022/12 グッドデザイン・ニューホープ賞 優秀賞 松岡芙実、入賞 川上吉平
2022/12 日本パッケージデザイン学生賞 金賞/フジシール財団賞 石井友規、フミ・ササダ 賞 伊勢田乃愛
2022/12 令和4年度 学生ビジネスコンテスト アイデア賞 日比野暖加、片桐侑也、寺坂尚起
2022/12 かごしまデザインアワード2022 奨励賞 濱岡未来
2022/12 SHIMANO 第5回「ソーシャル×散走」企画コンテスト 特別賞 入屋早紀、中元桃加
2022/11 第13回 OSCAソフトウエアコンテスト 特別賞受賞 奥野唯織、新田宗史、横田一晟
2022/09 第1回香川県青年版国民栄誉賞 三谷なずな
2022/09 第57回 全国漆器展 産業工芸品部門 奨励賞 小林直矢、竹原晶、福井百花、和田ヒヨリ
Media
2023/01/20 “邦坊カラー”のパッケージ 灸まん美術館、クッキー発売 香川大生がデザイン考案(四国新聞)
2023/01/20 松岡さん(香川大卒)優秀賞 第1回グッドデザイン・ニューホープ賞(四国新聞)
2022/12/02 県民が知らない「香川県独立の父」(NHK)
2022/11/04 【空色ポスト】伝えられない想いをのせ放つ「空色ポスト」 香川の病院(日テレNEWS)
2022/11/01 思いの丈 風船にのせて(読売新聞)
2022/10/23 邦坊作品 スタンプに(読売新聞)
2022/06/07 漆器箸 若者の心つかめ(読売新聞)
2022/05/27 コミバスで観光も 香川大生協力、さぬき市がパンフ発行 (朝日新聞)
2022/01/22 没後30年 AIで「新作」(読売新聞)
めざせる進路
◆新発想の機能と仕組みを生み出すエンジニア
◆モノを通じて新生活を提案するプロダクトデザイナー
◆新たな交流と表現を創造するメディアデザイナー
◆幅広い視点から複雑な課題を解決するサービスデザイナー etc...
主担当教員 | |
---|---|
荒川 雅生 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
石塚 昭彦 | 研究室紹介・教員紹介 |
井藤 隆志 | 研究室紹介・教員紹介 |
大場 晴夫 | 研究室紹介・教員紹介 |
勝又 暢久 | 研究室紹介・教員紹介 |
北村 尊義 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
國枝 孝之 | 研究室紹介・教員紹介 |
後藤田 中 | 研究室紹介・教員紹介 |
柴田 悠基 | 研究室紹介・教員紹介 |
杉本 洋一 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
竹内 謙善 | 研究室紹介・教員紹介 |
林 敏浩 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
平見 尚隆 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
南 政宏 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
山中 隆史 | 研究室紹介・教員紹介 |
吉村 英徳 | 研究室紹介・教員紹介・HP |
李 セロン | 研究室紹介・教員紹介 |