[3] ネクストプログラム(学部学生)と防災士養成講座の推進(学部学生・一般)

香川大学では、一年生の全学部を対象に、前期は防災リテラシー養成講座として災害発生のメカニズムに関する基礎的な内容、後期は防災コンピテンシー養成講座として、身近でできる防災対策などに関する実践的な内容の講義を実施しています。また、防災士を取得した学生を対象に、より実践的な講義として防災ボランティア講座・実習を前期・後期の集中講義形式で実施しています。防災士養成講座では座学中心でしたが、本講義は非常食クッキング、水防訓練、ローテク防災術など実習を通して技術を習得し、さらに、地域の防災訓練などにも積極的に参加し、実践を通して学ぶことを目指したプログラムで構成されています。

また、学部の学生および一般の方に対して、それぞれ防災に関する知識を習得し防災士の受験資格を取得するための教育プログラムを実施しており、社会人向けには、10月~2月の5か月間、月1回(5コマの講義)計5回の集中講義形式で、公開講座として同様のプログラムを提供しています。講師陣には、香川大学の教員だけではなく、防災関係機関の第一線でご活躍の方々にも加わって頂き、充実した講義内容となっています。

<防災士養成講座(短期コース)カリキュラム>

  No 講 義 内 容

 ガイダンス,防災士の役割
 地震に関する知見・情報
 3

 近代の自然災害から学ぶ ー 災害現場からの教訓 ー

 4  地震・津波のしくみと被害
 5  風水害・土砂災害と対策


    

 6  災害と危機管理
 7  先人の教えに学ぶローテク防災術(実習)
 8  身近でできる防災対策
 9  災害とライフライン
 10  耐震診断と耐震補強


    

 11  被害想定・ハザードマップ
 12  クロスロード(演習)
 13  行政の災害対応 ー 香川県の防災対策 ー
 14  行政の災害対応 ー 高松市の防災対策 ー
 15  災害とボランティア活動


    

 16  惨事ストレスと心のケア
 17  防災気象情報の知識と活用 ー 公的機関による予警報 ー
 18  避難と避難行動
 19  災害と保険
 20  災害医療

 21  緊急救助技術を身につける
 22  地域の防災活動
 23  事業継続計画と地域の復興
   修了式
   防災士試験(NPO法人日本防災士機構)

 

 

ページの先頭へ戻る