新着情報
「ウエハスピン現像装置」「光干渉式膜厚測定装置」を導入し、運用を開始しています。(装置名をクリックすると、ARIM Japanのページが開き、装置の詳細な情報が確認できます。)
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)ご利用の皆様へ 平素より、マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 2024年4月5日より、ARIM Japan ウェブサイト(https://nanonet.mext.go.jp/)において、サーバー証明書の有効期限切れに伴い安全なアクセスができないことから、本ウェブサイトで提供する各種サービスがご利用いただけない状況が約1ヶ月続いておりまし...
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)ご利用の皆様へ平素より、マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。2024年4月5日より、ARIM Japan ウェブサイト (https://nanonet.mext.go.jp/)において、サーバー証明書の有効期限切れに伴い安全なアクセスができないことから、本ウェブサイトで提供する各種サービスがご利用いただけない状況となっております。ご利用の皆様に大変ご迷惑...
Web応募はこちらから募集情報業務内容募集の背景、プロジェクトの説明香川大学微細構造デバイス統合研究センターでは文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業の参画機関として、最先端研究設備の共用化と技術支援、利用データの収集と蓄積を行っています。詳しくは以下のWebサイトを確認ください。本事業の実施のため、研究設備の維持・管理、装置ユーザーに対する技術支援、事業に関わる事務作業を補助する学生...
応募はこちらから微細構造デバイス統合研究センターでは研究員を募集しています。