新着情報
下記の通り、微細構造デバイス統合研究センターとマテリアル先端リサーチインフラが主催するR7年度 クリーンルーム利用規則説明会(学内利用者向け)を開催いたします。微細構造デバイス統合研究センター(総合研究棟6階)ならびにFROM香川の両施設において、設備・機器等を利用される学生・教職員の皆様は学年等を問わず「年一回の本講習会参加が必要」となります。「当日の受講」を原則としてお願いしておりますので、よろし...
11月23日(日・祝日)~11月24日(月・休)に徳島文理大学 高松駅キャンパスにて開催される2025年日本化学会中国四国支部大会香川大会に出展いたします。 2025年日本化学会中国四国支部大会香川大会ホームページhttps://nikka.hiroshima-u.ac.jp/csjcs/
リアルな実験データでマテリアルAI研究を加速する新データサービスとして、ARIM事業で蓄積された構造化データの共用サービスが開始いたしました。それに伴い、データ利活用のためのデータ駆動型研究開発の事例をご紹介するセミナーを、下記のとおり開催いたします。このセミナーは、プロセスインフォマティクスとマテリアルズ・インフォマティクスの具体的な活用事例を通じてデータ利活用の理解を深める絶好の機会です。ハイブ...
微細構造デバイス研究開発フォーラムにて、「新世代における自動車半導体センサの現状と将来展望」をテーマとして、セミナー・見学会が開催されます。今年は、CMOSイメージセンサ研究者の川人先生、株式会社ミライズテクノロジーズにて自動車用センサの研究開発を手掛ける和戸様が講師として来られます。事前申込みによりどなたでも参加できますので、ぜひご参加ください。また、第1部(セミナー)のみへの参加、セミナーへの...
マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業において蓄積された構造化データの共用サービスが、日本の学術界・産業界へ向けて9月30日から本格開始されました。ARIMにおいて共用する約1,200台の機器を利用する研究から創出された、各種測定値、グラフ、画像など豊富なマテリアルデータに関する構造化データを、ダウンロードして利用することが可能です。 詳しい内容については、こちらをご参照ください。ARIMJapan データポータ...