ホーム
工学部
工学部・工学研究科案内
広報アーカイブ
平成14年度
平成14年度
DNA捕獲用ナノピンセットの開発について (2002.11.27)
工学部呉教授多機能視覚検査システムの開発 (2002.10.25)
寄附講座「ベンチャービジネス創生工学(香川証券)講座」の設置 (2002.10.23)
工学部オープンキャンパス、来訪者800名 (2002.10.3)
学生ベンチャーの創業 (2002.10.3)
澤田助教授,音声生成機械システム開発 (2002.7.16)
工学研究科開設・工学部校舎竣工記念式典・祝賀会を開催 (2002.7.1)
香川大学大学院工学研究科入学式を挙行 (2002.6.17)
材料創造工学科江原隆一郎教授がISTC国際共同研究への協力 (2002.06.10)
大平・垂水両教授、地域連携「eまちづくり」実験事業に貢献 (2002.5.17)
垂水教授設立のベンチャー企業「スペースタグ」が増資 (2002.5.10)
工学部4年生高木智彦君、ソフトウェアコンテスト優秀賞受賞 (2002.4.26)
工学部・工学研究科案内
工学部案内パンフレット
創設理念
教育目標
ディプロマポリシー(学部)
学科と分野構成
工学研究科の概要
学科・専攻紹介
教員一覧
入試情報(学部)
入試情報(大学院)
研究生、科目履修生になるためには
卒業生紹介
広報アーカイブ
平成17年度
平成16年度
平成15年度
平成14年度
DNA捕獲用ナノピンセットの開発について (2002.11.27)
工学部呉教授多機能視覚検査システムの開発 (2002.10.25)
寄附講座「ベンチャービジネス創生工学(香川証券)講座」の設置 (2002.10.23)
工学部オープンキャンパス、来訪者800名 (2002.10.3)
学生ベンチャーの創業 (2002.10.3)
澤田助教授,音声生成機械システム開発 (2002.7.16)
工学研究科開設・工学部校舎竣工記念式典・祝賀会を開催 (2002.7.1)
香川大学大学院工学研究科入学式を挙行 (2002.6.17)
材料創造工学科江原隆一郎教授がISTC国際共同研究への協力 (2002.06.10)
大平・垂水両教授、地域連携「eまちづくり」実験事業に貢献 (2002.5.17)
垂水教授設立のベンチャー企業「スペースタグ」が増資 (2002.5.10)
工学部4年生高木智彦君、ソフトウェアコンテスト優秀賞受賞 (2002.4.26)
平成13年度以前
旧 Publicity File 冊子より
教員紹介
オープンキャンパス
出前講座
季刊工学部ニュース
教員公募
アクセス案内
お問い合わせ
学部内向け
情報公開
Copyright(C) 2025 Kagawa University All Rights Reserved.
国立大学法人 香川大学工学部
〒761-0396 香川県高松市林町2217-20 電話:(087)864-2000(代) / FAX(087)864-2032