技術交流協力会(KING)ってなに?
目的と構成は?
会員のメリットは?
総会について
加入申込・お問い合わせ
光学計測
マイクロマシーン
プロジェクトマネジメント
コンクリート構造物の耐久性評価
海域環境保全
低温乾燥農産食品
バイオマテリアル工学
産業廃棄物リサイクル研究会
野生資源食材開発グループ
磁気の健康改善効果研究グループ
活動終了した過去のグループ
企業内のプロジェクトの進め方を整理し、進捗を明確化することにより、企業活性化を図るプロジェクトマネジメント(PM)の研究。
また制約理論の応用により、中小企業における中規模生産のためのシステム研究グループ
開催終了
【日時】:令和元年10月25日(金)13:00〜17:30
【会場】:香川大学香川大学幸町キャンパス 研究交流棟6階 生涯学習センター 第1講義室
【講演題目】: 「メンタルヘルス研究会 ワークショップ2019 in 高松」
【講師】 :角田 泰起 氏(株式会社 STNet)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
開催終了
【日時】:令和元年6月19日(水)10:00〜12:00
【会場】:香川大学香川大学幸町キャンパス 研究交流棟6階 生涯学習センター 第1講義室
【講演題目】: 「地域課題の解決を目指すIoTへの取組事例について」
【講師】 :吉本 浩二 氏 (株)STNet
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
開催終了
【日時】:平成31年2月18日(月)14:00〜16:00
【会場】:株式会社DynaxT大会議室
【講演題目】: 「対話を促すための大学でのロジカル思考演習の取り組みとその効果」
【講師】 :山中 隆史 氏(香川大学創造工学部 造形・メディアデザインコース 教授)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
開催終了
【日時】:平成30年10月19日(金)10:00〜12:00
【会場】:香川大学幸町キャンパス研究交流棟5階
【講演題目】: 「デザイン思考と企業事例」
【講師】 :大場 晴夫 氏(香川大学創造工学部 造形・メディアデザインコース 教授)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
開催終了
【日時】:平成30年6月13日(水)10:00〜12:00
【会場】:香川大学幸町キャンパス研究交流棟5階
【講演題目】: 「基幹系システム再構築におけるプロジェクト運営のポイント」
【講師】 :川口 順治 氏(株式会社 STNet 情報システム本部電力ソリューション第1部
新営業システム構築プロジェクトサブリーダー)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
開催終了
【日時】:平成30年2月8日(木)14:00〜16:00
【会場】:株式会社DynaxT大会議室
【講演題目】: 「オープンイノベーションによる新地場産業の創出」
【講師】 : 井藤 隆志 氏
(プロダクトデザイナー、大同大学 情報学部 情報デザイン学科 教授)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
【日時】:平成29年10月31日(火)14:00〜16:00
【会場】:香川大学工学部3302教室
【講演題目】: 「良いPM実践は隗より始めよう」
【講師】 : 冨永 章 氏(PMラボラトリー代表)
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/?id=129
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
【日時】: 平成29年8月9日(水)10時〜12時
【会場】: 香川大学工学部 総合研究棟2階 6202教室
(香川県高松市林町2217-20)
地図
※総合研究棟への入り方については
こちら
をご覧ください。
※詳細は、 ↓↓↓
https://www.spm-hq.jp/committee/shikoku/?id=129
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
平成29年2月16日(木)14:00〜16:00
場 所: 株式会社DynaxT 大会議室
招待講演:「Beyond(Kyoto digital Archives)プロジェクト」
清水 宏一 氏(株式会社 時有人&TimesAge)
※詳細は、 ↓↓↓
http://www.italabo.com/PMshikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
平成28年12月13日(火)14:00〜16:00
講師: 尾田 美和子 氏
テーマ:「伝統工芸品を新しいカタチに新しい価値として提供する」
場所:香川大学工学部総合研究棟6302教室
(高松市林町2217-20)
※詳細は、 ↓↓↓
http://www.italabo.com/PMshikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
平成28年6月28日(火)14:00〜16:00
講師: 冨永章(PMラボラトリー代表)氏
テーマ:「イノベーションとパーソナルPM」
場所:香川大学工学部総合研究棟6501教室
(高松市林町2217-20)
※詳細は、 ↓↓↓
http://www.italabo.com/PMshikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
平成28年3月3日(木)14:00〜16:00
場 所: 香川大学社会連携・知的財産センター3Fセミナー室
講 演:「翻訳の秘密」
講 師:竹林 卓 氏(株式会社リテラクラフト代表取締役社長)
テーマ:「翻訳の秘密」
※詳細は、 ↓↓↓
http://www.italabo.com/PMshikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
開催終了
平成28年1月21日(木)14:00〜16:00
場 所: 香川大学社会連携・知的財産センター3Fセミナー室
講 演:「出版社の秘密」
講 師:竹林 卓 氏(株式会社リテラクラフト代表取締役社長)
テーマ:「出版社の秘密」
※詳細は、 ↓↓↓
http://www.italabo.com/PMshikoku/
共催:
香川大学社会連携・知的財産センター技術交流協力会
平成27年以前の活動は
こちら