香川大学 国際希少糖研究教育機構

  • English
  • 日本語
  • 国際希少糖研究教育機構 International Institute of Rare Sugar Research and Education
  • 国際希少糖研究教育機構 International Institute of Rare Sugar Research and Education
  • 国際希少糖研究教育機構 International Institute of Rare Sugar Research and Education
  • 国際希少糖研究教育機構 International Institute of Rare Sugar Research and Education

国際希少糖研究教育機構について

 「希少糖研究」で世界をリードする香川大学は、希少糖生産技術研究を強化して、機能性食品、医療資材、農業資材、工業資材などの広い産業分野における希少糖用途開発の研究を推進し、さらにこれらの研究成果を国際展開して、広く社会に提供することを目指します。
 そのための組織として、平成28年に「国際希少糖研究教育機構」を設置し、さらに令和5年の組織再編により、地域振興を重点化するための機能を強化して新展開を目指します。

  • 機構長挨拶
  • 希少糖について
  • 希少糖生産ステーション

新着トピックス・News

雑誌Tarzan(No.871  特集「年間糖質計画」)で希少糖が紹介されました。 NEW
読売新聞で2回にわたり希少糖研究開発が紹介されました。 NEW
内閣府 令和5年度地域中核大学イノベーション創出環境強化事業に採択 
NHK WORLD-JAPAN「BIZ STREAM」にて、何森 健研究顧問が「希少糖:一人の研究から発展!世界が注目する製品・技術」で紹介されました。
国際希少糖研究教育機構は、2016年4月の設置以来、研究・研究支援・教育活動を推進してきましたが、2023年10月より一部再編致します。
日経新聞で産学連携による次の10年に向けた希少糖研究開発が紹介されました。
国際希少糖研究教育機構のイノベーションネットアワード2023文部科学大臣賞受賞と希少糖研究の今後の展開について報告会開催。
カズレーザーと学ぶ。(日本テレビ)に筧学長が出演され、希少糖D-アルロースを紹介。
国際希少糖研究教育機構が、第12回地域産業支援プログラム表彰事業(イノベーションネットアワード2023)文部科学大臣賞を受賞。
東京ビッグサイトにて開催される「ifia & HFE JAPAN 2023」で何森 健研究顧問が基調講演されます。
2023年3月31日~4月2日にかがわ国際会議場で第8回国際希少糖学会(Rare Sugar Congress 2023)が開催
第8回国際希少糖学会(Rare Sugar Congress 2023)で、George Fleet客員教授が Rare Sugar Award 2023を受賞
60秒で学べるNews(テレビ東京)で希少糖が紹介されました。
日経新聞とTXN系列5局でBS全国放送にて希少糖を紹介頂きました。
ケーブルメディア四国で希少糖が紹介されました。
池田豊人香川県知事がご訪問
J-Innovation HUB 地域オープンイノベーション拠点に選抜
協和化学工業株式会社と包括連携契約の締結式を行いました
文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
「かがわイノベーション・希少糖による糖資源開発プロジェクト」シンポジウムの開催報告
文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム
「かがわイノベーション・希少糖による糖資源開発プロジェクト」シンポジウムのお知らせ
農林水産省が発信するウェブマガジン「aff(あふ)」で希少糖が取り上げられました。
希少糖 D-プシコース(アルロース)結晶を用いた 粉末清涼飲料「アストレア プロ」が 機能性表示食品として受理
NHKゆう6かがわで希少糖が紹介されました
希少糖D-アルロース(=D-プシコース)の全国販売始動
希少糖D-アルロースを用いた新たな糖尿病治療食の開発進捗状況について
香川大学と松谷化学工業株式会社が 第70回日本応用糖質科学会で技術開発賞を受賞
希少糖D-プシコース(D-アルロース)純品が、松谷化学工業株式会社から日本国内で全国販売開始
県内企業(高松帝酸株式会社)が水素添加反応を用いた希少糖の生産・供給事業を開始
日経新聞で希少糖の用途開発研究が紹介されました
日経新聞で希少糖研究・事業展開が紹介されました
米国食品医薬品(FDA):希少糖プシコース(=アルロース)の栄養表示(Nutrition Fact Labeling)を確定
メキシコに新設された世界初の希少糖専用工場産の「D-プシコース(=D-アルロース)」結晶が初入港
KADAI Frontier 2021「最先端研究紹介:可能性に満ちた「希少糖」の謎に迫る」、 かがアド「希少糖研究の今:希少糖の研究は、学部を超えて進化する」で希少糖特集
希少糖生産技術研究の強化により多方面に展開する希少糖用途開発の一端として、D-タガトースを用いた農業用資材開発の成果を発表
松谷化学工業株式会社と包括連携契約を締結
希少糖の構造の共通言語として製作された Izumofleet formulaについて取りまとめられた冊子が、本機構メンバー全員に配布
食品表示基準通知の改正により、D-アルロース(=D-プシコース)が0 kcal(ゼロキロカロリー)表示へ
NHKワールドで希少糖に関する英語ニュースが放送されました。 
2019年12月3-5日にかがわ国際会議場開催で第7回国際希少糖学会(Rare Sugar Congress 2019)が開催
第7回国際希少糖学会(Rare Sugar Congress 2019)で、何森 健研究顧問が Rare Sugar Award 2019を受賞
2019年12月3-5日かがわ国際会議場開催の第7回国際希少糖学会
スケジュール詳細発表
希少糖初の「機能性表示食品」認可
瀬戸内国際芸術祭2019 関連イベント「Dr.レアー現る!」に協力
瀬戸内国際芸術祭2019 参加作品 「Izumoring-cosmos of rare sugar」 
タイ王国シリントーン王女殿下 希少糖生産ステーションご来訪 
米国食品医薬品局(FDA)希少糖栄養表示指針発表
NHKラジオ Nらじで希少糖について放送されました
NHK News Webで希少糖が紹介されました
駐日タイ王国特命全権大使らが希少糖生産ステーションを見学
北米で希少糖プシコース(アルロース)の製造開始
ふるさと名品オブ・ザ・イヤーで政策奨励賞受賞
「希少糖」・「プシコース」が広辞苑 第7版(岩波書店)に記載
片岡機構長が就任
文部科学省「地域イノベーション・エコシステム形成プログラム」に採択
イノベーション・ジャパン2017(2017年8月31-9月1日)に出展
希少糖セミナーを文部科学省で開催
希少糖セミナー2017年2月22日文部科学省で開催(先着40名、要申込)
文部科学省のエントランスに希少糖研究が展示(~2月22日まで)
希少糖生産技術部門にL. Kong助教が着任
かがアドで希少糖特集「希少糖:次のステージへ」
希少糖生産技術部門に望月 進助教と加藤志郎助教が着任
オックスフォード大・G.W.J. Fleet名誉教授が、香川大学客員教授として赴任
国際希少糖学会に200名以上の参加者
機構主催の一般市民向けセミナー・希少糖関連企業展示会に350名以上の参加者
一般市民向け希少糖セミナー2016年11月26日サンポート高松1階展示場で開催
国際希少糖研究教育機構が朝日新聞デジタルで取り上げられました
第6回国際希少糖学会2016年11月24-26日かがわ国際会議場で開催
香川大学教育学部附属高松小学校の生徒36名訪問
韓国テグ・カトリック大学・朴学部長と学生達11名訪問
NHK全国放送「おはよう日本」で希少糖
第23回芦原科学大賞受賞祝賀会を開催
NHK大阪「かんさい熱視線」で希少糖
国際希少糖研究教育機構設立記念公開シンポジウム開催
「国際希少糖研究教育機構」設置
PAGE TOP