English

ニュース

News

高尾センター長(工学部 教授)が、微細構造デバイス研究開発フォーラム平成28年度セミナーで講演しました。

2017.01.31
微細構造デバイス研究開発フォーラム 平成28年度セミナ
産業・生活を支えるマイクロマシン~ロボット、医療応用、高性能化~

微細構造デバイス研究開発フォーラム平成28年度セミナーが下記の通り、講師に筒井博司先生(大阪工業大学科 教授)、渡辺 哲也氏(横河電機株式会社)をお招きして開催されました。香川大学微細構造デバイス統合研究センターは企画段階から協力するとともに、高尾英邦センター長(香川大学工学部 教授)が「医療分野応用を目指す香川大学発マイクロマシン」について講演しました。
セミナーは、MEMSの医療分野、ロボット分野での研究、企業での事業化について知見を得るとともに幅広く情報収集する機会となりました。
講師の皆様、関係各位に感謝いたします。

               記

■開催日時:平成29年1月31日(火)13:00~16:00
■会場:高松国際ホテル2階【玉藻の間】(高松市木太町2191-1)
■主催:微細構造デバイス研究開発フォーラム、(公財)かがわ産業支援財団

■参加費:無料

■プログラム
(1) 挨拶 13:00~13:10
微細構造デバイス研究開発フォーラム 会長 三原 豊、(公財)かがわ産業支援財団  理事長 大津 佳裕

(2) 基調講演 13:10~14:00
「産業に役立つマイクロマシン」~ヒトにやさしいロボットのためのMEMSセンサー~
大阪工業大学工学部ロボット工学科 教授 筒井 博司 氏

(3) 特別講演 14:00~14:50
「高性能・低コスト化を実現するMEMS技術」~計測機器への応用実例~
横河電機株式会社 IA PF 半導体応用活用センター応用開発部長 渡辺 哲也 氏

(4) 事例発表 15:00~15:50
①「超小型赤外分光イメージング装置」~医療機器、農産物、環境、材料解析などの計測機器への応用~
アオイ電子株式会社 第2技術本部商品開発部 主査 谷口 秀哉 氏
②「医療分野応用を目指す香川大学発マイクロマシン」~触覚センサと内視鏡圧力センサ~
香川大学工学部教授(兼)微細構造デバイス統合研究センター長 高尾 英邦 氏

(5) 質疑応答 15:50~16:00