教育継続計画(ECP)の策定と実践
■授業の目的
自然災害発生時の教育継続計画(ECP)の策定方法を理解し、自らECPの策定ができる能力を修得する。さらに、効果的な防災教育手法とカリキュラム作成法について修得する。
■授業の概要
自然災害発生時の教育継続計画に関する基本的な考え方を詳述するとともに、教育継続計画の策定方法について実務能力を持たせることを念頭に講述する。さらに効果的な防災教育方法やカリキュラムの作成法について講述する。
■キーワード:教育継続計画、ECP、防災教育
■到達目標
1.大規模な自然災害が発生した時の教育継続計画の策定方法が理解できる。
2.効果的で実践的な防災教育カリキュラムを作成できる。
シラバス
| 授業No | 内容 |
|---|---|
| 1 | 災害時の教育機関の役割 |
| 2 | 学校防災管理マニュアル |
| 3 | 地震災害に対するECP(1) |
| 4 | 地震災害に対するECP(2) |
| 5 | 風水害に対するECP |
| 6 | 火災・その他のリスクに対するECP |
| 7 | 支援学校におけるECP |
| 8 | 災害時アクションカード |
| 9 | ECPの作成(1) |
| 10 | ECPの作成(2) |
| 11 | 防災教育の方法(1) |
| 12 | 防災教育の方法(2) |
| 13 | 防災教育の方法(3) |
| 14 | 防災教育カリキュラム作成 |
| 15 | 防災教育カリキュラムの作成実習 |
| 16 | 防災教育カリキュラム発表会 |

