地域産学官共同研究拠点「医工情報領域融合による新産業創出拠点」のウェブサイトは移転しました。本ページをブックマークされている場合は移動先のページを改めてブックマークしていただきますようお願いいたします。新しいサイト >> http://kagawa-kyoten.jimdo.com
地域産学官共同研究拠点「医工情報領域融合による新産業創出拠点」
香川大学の工学部・医学部に整備いたしました地域産学官共同研究拠点「医工情報領域融合による新産業創出拠点」は、医工連携に関わる研究から開発までをシームレスに行うために、大学内だけの使用にとどまらず、地域内外の企業の方々との共同研究を実施することで、企業での研究開発を促進することを目的としています。



番号 | 機器名称 | 設置場所 | 概要 | |
光学的測定 |
香川-01 | 近赤外・中赤外用分光特性評価装置 | 医学部 | ハイパーマルチスペクトルという方法で、「もの」に光を照射して反射した光を分光することにより、「もの」の構造、性質を測定します |
香川-07 | 遠赤外用分光特性評価装置 | 医学部 | ◆FT-IR:赤外線を「もの」に照射して光の吸収スペクトルを測定することにより、「もの」を評価します ◆イメージングFT-IR:FPA検出器を搭載し、透過・反射・ATRでのイメージング測定が可能です |
|
香川-13 | 紫外可視近赤外分光光度計 | 工学部 | (白色)光を「もの」に照射して光の吸収スペクトル(紫外可視-近赤外領域波長の吸光度)を測定することにより、「もの」の品質を評価します | |
香川-08 | 蛍光寿命測定装置 | 工学部 | 「もの」(主に半導体や分子)にレーザ光を照射したときに生じる蛍光(ルミネッセンス)の時間変化を測定し、「もの」の品質を評価します | |
顕微鏡 | 香川-28 | 工学部 | ◆SPM:「もの」(平板状)の表面状態(凹凸)を原子オーダーで観察可能です ◆FT-IR:走査型顕微鏡で観察した微小領域の材質(組成)を赤外分光法で評価できます |
|
運動評価 | 香川-06 | 3次元運動計測システム | 医学部 | A.3次元運動計測システム:複数のカメラからの画像を元に移動物体の3次元的位置座標、動きの移動量・速度・角度などを測定します B.フォースプレート:運動中に床から受ける力とモーメントを測定します C.脳機能測定装置:前頭葉の血流量変化を測定し、生活用品操作時のストレス度や快・不快を定量的に評価します D.生体パラメータ―リアルタイム計測装置:心電、脳波、筋電などを測定し、製品の操作性(使い勝手)を定量的に評価します E.3次元モーショントラッカー:小型の3DOF方位トラッカーです |
バイオ関連 | 香川-22 | 工学部 | ガラス上の金属薄膜に光を照射して入射光と金属薄膜表面を表面プラズモン共鳴させ、その反射光の減衰を測定することにより、生体分子間の反応・結合量などを評価します | |
香川-32 | 共焦点顕微鏡 | 工学部 | 蛍光像を撮影し、コンピューター処理によりボケを取り除いた高解像度の画像を得られます | |
その他測定関連 | 香川-29 | 医学部 | 光干渉断層計OCT装置。可視域で透明でなくても生体や試料を採取・破壊することなく、内部構造をリアルタイムに可視化できます | |
香川-20 | レーザードップラー変位計 | 医学部 | ドップラー効果を利用したレーザードップラー振動計です | |
香川-03 | ゼータ電位・粒子径・分子量測定装置 | 工学部 |
液体中の粒子等に関する情報を測定する装置。平板状試料の表面状態の測定も可能です | |
香川-24 | 医学部 | 縦単一周波数の狭帯域発信を行うことができます | ||
香川-25 | 空気バネ式除振装置式 | 工学部 | 自動レベル維持センサーを装備しています | |
微細加工 | 香川-31 | クリーンベンチ | 工学部 | 隣接する超高精度電子ビーム描画装置用の作業スペースです |
香川-11 | 超純水製造装置 | 工学部 | 水道水中の不純物を除去して超純水を製造します | |
香川-04 | 超高精度電子ビーム描画装置 | 工学部 | 半導体、ガラス等の平板材料上に塗布したレジストに直接電子ビームで極微細(最小10nm)パターンを描画します | |
香川-18 | 白色干渉形状計測装置 | 工学部 | ◆WYKO:MEMSデバイス駆動部の静・動的形状評価が可能(非接触型) ◆DEKTAK:4インチウエハ面内の自動測定が可能(接触型) |



番号 | 機器名称 | 設置場所 | 概要 | |
細胞培養 | 香川-14 | 再生細胞培養用クリーン実験装置 | 医学部 | 培養実験専用の先端医療室です |
香川-15 | 再生細胞用培養装置 | 医学部 | 培養実験専用の先端医療室です | |
イメージング | 香川-05 | 組織観察用リアルタイムイメージング顕微鏡システム | 医学部 | レボルバ上下式電動準焦正立顕微鏡は、個体・固定サンプルの切り替えが可能です |
香川-17 | 分子間反応測定FRETイメージング顕微鏡 | 医学部 | 生細胞を用いた抗癌剤等の薬物スクリーニング法の開発および生細胞における薬物効果解析システムの構築について、細胞内可視化技術を用いて進めるための共焦点レーザー顕微鏡です | |
香川-19 | 蛋白発現解析イメージング装置 | 医学部 | 赤外光を励起光としたイメージングシステムです | |
観察 |
香川-02 | 循環動態観察用自動テレメトリーシステム | 医学部 | 実験動物の生理学的パラメーターを、覚醒下・自由行動下において計測します |
香川-27 | ハイエンドハイスピードセルソータ | 医学部 | 細胞集団を高精度、高速度で短時間に分取する事が出来る装置です | |
その他 |
香川-09 | 断層像解析装置 | 医学部 | X線断層撮影を行い、内部の構造を非破壊的に検査します |
香川-10 | 画像サーバ・ワークステーション | 医学部 | 医療画像の標準規格DICOMに準拠したデータ保存機能です |

原則、共同研究・受託研究等の契約締結の上ご利用していただきます。共同研究・受託研究等の契約前に所望の実験(測定)ができるか否かを判断していただくために試行的に実験(測定)していいただくこともできます(試行実験)。 また、契約等を締結しない場合のご利用についてはお問い合わせください。
●申請書
申請書は下記をクリックしてください。

利用申請書(PDFファイル:43KB)
ご利用区分 | ご利用時間 |
共同研究・受託研究 | ご相談に応じます |
試行実験 | 平日 10:00 ~ 16:00 (時間は、ご相談に応じます) |
上記以外 | ご相談ください |
●料金 (原則)
ご利用区分 | 使用料 | 消耗品料金 |
共同研究・受託研究 | 無料 | 無料(※) |
試行実験 | 無料 | 無料 |
上記以外 | ご相談ください |
●ご利用の際のお手続きの流れ
コチラをクリックしてください。
問い合わせ先 かがわ健康関連製品開発地域 TEL:087-864-2551 FAX:087-864-2537 E-mail:innovate@eng.kagawa-u.ac.jp |
香川‐1 近赤外・中赤外用分光特性評価装置 1式

香川‐2 循環動態観察用自動テレメトリーシステム 1式

香川‐3 ゼータ電位・粒子径・分子量測定装置 1式

香川‐4 超高精度電子ビーム描画装置

香川‐5 組織観察用リアルタイムイメージング顕微鏡システム

香川‐6 3次元運動計測システム

香川‐6 フォースプレート

香川‐6 脳機能測定装置

香川‐6 生体パラメータ―リアルタイム計測装置

香川‐6 3次元モーショントラッカー

香川‐7 遠赤外用分光特性評価装置

香川‐8 蛍光寿命測定装置 ストリークカメラ

香川‐9 断層像解析装置

香川‐10 画像サーバ・ワークステーション

香川‐11 超純水製造装置

香川‐12 赤外マルチチャンネル冷却カメラ

香川‐13 紫外可視近赤外分光光度計

香川‐14 再生細胞培養用クリーン実験装置

香川‐15 再生細胞用培養装置

香川‐17 分子間反応測定FRETイメージング顕微鏡

香川‐18 白色干渉形状計測装置

香川‐19 蛋白発現解析イメージング装置

香川‐20 レーザードップラー変位計

香川‐22 表面プラズモン評価装置

香川‐24 高出力CWグリーンレーザ

香川‐25 空気バネ式除振装置

香川‐27 ハイエンドハイスピードセルソータ

香川‐28 走査型プローブ顕微鏡

香川‐29 リアルタイム非破壊光断層測定装置

香川‐31 クリーンベンチ

香川‐32 共焦点顕微鏡 1式

かがわ健康関連製品開発地域
TEL: 087-864-2551 FAX: 087-864-2537 e-mail: innovate@eng.kagawa-u.ac.jp