瀬戸内圏研究センターSeto Inland Sea Regional Research Center

平成21年度 香川大学瀬戸内圏研究シンポジウムを開催しました!

平成22年3月19日 金曜日 13:00~ 於:かがわ国際会議場
 瀬戸内圏研究センターは、平成20年度より3つのテーマ(干潟を含めた浅海域の生態系研究、瀬戸内圏の地域文化の発見と観光資源の創造、瀬戸内圏における生涯健康カルテ(EHR)ネットワーク構想)で進めて参りました、第1期・香川大学瀬戸内圏研究プロジェクトの2年間の研究成果を、広く一般の方々にご紹介する場として、「平成21年度香川大学瀬戸内圏研究シンポジウム」を開催しました。
瀬戸内圏研究シンポジウム会場の様子① 瀬戸内圏研究シンポジウム会場の様子②
 シンポジウムは田島副学長による開会の挨拶に始まり、本城センター長による活動報告および3人のプロジェクトリーダーによる研究成果の発表が行われた後、総合討論へと進みました。
 総合討論では本城センター長の司会のもと、「水産の抱える環境問題」として”ノリ色落ち問題、カキ養殖の不作、漁獲量の減少と栄養塩問題”、「瀬戸内圏の文化・観光」として”瀬戸内国際芸術祭2010、船の祭典2010の開催について、島の文化の保護と観光のあり方”、「生涯健康カルテ(EHR)ネットワーク」として”島嶼部の住民を対象に生涯健康カルテネットワーク構想の啓発・普及”等々について会場の皆さまと共に討論を行い、貴重なご質問、ご意見をいただきました。シンポジウムには、学内外から85名の方々の参加をいただき盛況に終えることができました。

 瀬戸内圏研究センターは、新年度より新しい研究テーマのもとに第2期の瀬戸内圏研究プロジェクトを開始します。今後とも一層のご指導とご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
多田グループリーダーの報告 稲田グループリーダーの報告
多田グループリーダーの報告 稲田グループリーダーの報告
原グループリーダーの報告 総合討論・質疑応答
原グループリーダーの報告 質疑応答