ALC NetAcademy2

概要

LAN環境で使用するネットワーク型学習システムです。学内のサーバに学習教材を置き、ネットワークを通じて学習者に教材を提供します。学習者は各コンピュータを利用して、WWWブラウザで学習を行います。パソコンの利点をうまく活用すると共に、多彩なマルチメディア機能とインタラクティブ性を活かし、効果的な語学学習を実現したe-learningシステムです。
※ALC NetAcademyはサーバのサポート終了により、平成31年3月31日をもって運用を停止しました。

利用可能な学習コース

コース名 対象者と特徴
スーパースタンダードコース(英語)
(TOEICテスト対応)
◇アルク社のコース紹介ページ
初級者から上級者までの幅広いレベルの学習者に対応。
速聴力、速読力の養成やシャドーイングやディクテーション機能など、多面的なトレーニングが可能です。
中国語コース
(中国語検定対応)
◇アルク社のコース紹介ページ
入門~中級レベル(中国語検定3級レベル)の力を養成。
発音・ピンイン、語彙、会話などを中心に、初心者でも楽しく学習できます。

利用資格

本学学生及び教職員

ただし、グローバル人材育成プログラム参加者、グローバル人材育成プログラムに関係する教職員及び平成25年度以降入学生以外は利用申請書による申し込みが必要です。

申し込み方法・利用申請書

利用申請書に必要事項を記入の上、修学支援課に提出してください。
受付後、登録が完了しましたらメール又は電話にて連絡いたします。

※申し込みは随時受付しておりますが、登録にはお時間をいただく場合がありますので、予めご了承願います。

ワードアイコン利用申請書(Word:23KB)

ログイン

https://academy2.cc.kagawa-u.ac.jp/anet2/


アカウント:香大IDを入力してください。(学生の場合の例:s12x345)

パスワード:香大IDのパスワードを入力してください。

ユーザーズガイド

ユーザーズガイド(学習者編)
http://www.kagawa-u.ac.jp/kikaku/student/

※香川大学の運用とは一部異なる記載がありますのでご注意下さい。

利用上の注意事項

①本学の学生、教職員以外の第三者の利用を禁じます。不正な利用が判明した場合は、利用を停止することもあります。

②学内ネットワークに繋がったPC(無線LAN接続を含む)のみ利用可能です。また、ブラウザはWindows Internet Explorerしかサポートされていません。

③学内のPCルーム、図書館、情報処理室などの教育用PCで利用する場合は、各自ヘッドホンを用意し利用してください。教育用PCでの音量調節は「コントロールパネル」-「サウンド」-「スピーカー」-「レベル」で行います。

問い合わせ先

〒760-8521
香川県高松市幸町1番1号
香川大学教育・学生支援部修学支援課
TEL 087-832-1365・1363
E-mail  syugaku-h@kagawa-u.ac.jp(@を半角にお直しください)