香川大学生涯学習教育研究センター
研究報告
第3号 1998年3月
目次 |
||||
|
|
|
|
|
<研究論文> |
||||
|
|
|
|
|
戦後成人学習内容論における「地域」概念 |
||||
|
-上原専禄「地域-日本-世界の統一的把握」論の方法意識- |
|||
|
|
・・・・・・・・・・ |
片岡弘勝 |
1 |
|
|
|
|
|
<公開講座> |
||||
|
|
|
|
|
新たな交流と連携のあり方を探る(Ⅱ) -四国地域を対象として- |
||||
|
|
|
|
15 |
|
第1部 新たな交流と連携をめぐる動向とその意義 |
|||
|
|
・・・・・・・・・・ |
井原健雄 |
17 |
|
第2部 四国地域からみた交流・連携の構想と展望(その1) |
|||
|
-通産行政の立場から- |
|
|
|
|
|
・・・・・・・・・・ |
真木浩之 |
31 |
|
第3部 四国地域からみた交流・連携の構想と展望(その2) |
|||
|
-金融機関の立場から- |
|
|
|
|
|
・・・・・・・・・・ |
木内則雄 |
41 |
|
第4部 関西圏からみた四国地域の特性 |
|||
|
|
・・・・・・・・・・ |
新井京子 |
61 |
|
第5部 交流・連携構想の比較整理と地域づくり研究の課題 |
|||
|
|
・・・・・・・・・・ |
片岡弘勝 |
81 |
|
|
|
|
|
理想的組織像と管理の課題 |
||||
|
|
・・・・・・・・・・ |
渡辺敏雄 |
89 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|