新産業創出プログラム
希少糖関連事業推進
「知の拠点」の形成
大学等の研究体制の強化
- 希少糖の大量生産技術の確立
- D-プシコースの抗肥満作用機序特定保健用食品の開発
- D-プシコースに次ぐ新たな希少糖D-タガトースやD-アロースの研究開発
国内外の研究者との連携を強化し希少糖研究成果を香川から発信
「希少糖産業」の創出
希少糖の生産企業や民間研究所の誘致・育成
- 希少糖の生産や試験研究を行う企業の施設設備の整備に対し、企業誘致助成制度を活用した支援
- D-プシコースの県内での大量生産を促進。
研究成果を活用した新商品開発支援
- 県内企業によるD-プシコースや希少糖含有シロップなどを使用した新商品開発を支援。
- 食品以外にも毒性のない農薬など、早い段階での事業化が期待される分野の新商品開発促進
- 香川大学等の糖質バイオ分野の研究成果を事業化する県内企業に対する支援を強化。
産学官連携によるネットワーク等の形成
- 「希少糖戦略会議」
- 「かがわ糖質バイオフォーラム」
医療・福祉関連事業推進
糖尿病や肥満、高血圧症など生活習慣病についての、トータルの管理システムについての検討を行なう。
ものづくり事業推進
大学の技術移転とその実用化に至る際の連携のあり方や支援の方法などについて研究
ものづくり人材創出拠点の形成
※上記は、平成25年度採択当時の情報です。
このページの管理者:地域創生推進部地域連携推進課