2013年より文部科学省「地(知)の拠点整備事業(COC事業)」を展開するとともに、2015年に文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」の採択を受け「うどん県で働こうプロジェクト~能動学修による地域の魅力発見」により若者の香川県内への就職率向上に取り組んでまいりました。本シンポジウムでは、「人材」が香川県に集積するような仕組みづくりや戦略について情報共有し、事業協働地域の現状とこれからの課題を再認識できればと存じます。皆様のご来場をお待ちしております。
<COC/COC+シンポジウム「大学と地域の連携を考える」>
・日時 :平成29年1月18日(水)13:30~16:45 (受付開始13:00)
・会場 :かがわ国際会議場 (高松市サンポート2-1高松シンボルタワー タワー棟6F) 交通アクセス
・参加費:無料 (定員150名)※要事前申込
★プログラム
【開会挨拶】13:30~13:35 香川大学長 長尾省吾
【事業報告】13:35~13:45 COC/COC+事業について
【特別講演】13:45~14:45 服部 泰宏 氏 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院 准教授
テーマ『科学から考える採用・就職2.0』
【事例発表】15:00~16:40
香川大学事例紹介【大学と地域をつなぐ広告表示プリンタシステム『KadaPos/カダポス』】
(香川大学工学部 准教授/八重樫 理人)
香川高等専門学校事例紹介【香川高専における取組について】
(香川高等専門学校 地域イノベーションセンター副センター長/本田 道隆)
香川県立保健医療大学事例紹介【保健医療大学ならではの取組】
(香川県立保健医療大学 学生相談員兼就職コーディネーター/尾藤 まゆみ)
学生による活動報告
(香川大学、四国学院大学)
【閉会挨拶】 16:40~16:45 香川高等専門学校副校長(研究・地域連携担当) 福永 哲也
★シンポジウム終了後、情報交換会を開催します。
・会場/BAYカフェ アゼリア高松サンポート店
・時間/17:00~18:30
※要事前申込(参加費3,000円)
詳細についてはこちらの資料をご覧ください。
<お問い合わせ先>
国立大学法人香川大学 学術・地域連携推進室 地域連携推進グループ
℡087-832-1368 fax087-832-1357 E-mail chiikisen1@cc.kagawa-u.ac.jp