1.目的 2.方針 3.本学での取組 1)男女共同参画 2 「男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮できる社会の実現」が謳われている「男女共同参画社会基本法(平成11年制定)」に即し、本学では、平成22年に「男女共同参画推進に向けての基本理念・基本方針」を定めています。 この基本方針に基づき、さらに、国の「第5次男女共同参画基本計画(令和2年12月閣議決定)」を遵守し、すべての構成員がその能力を発揮できるD&I社会実現のために、教育・研究・労働環境における男女共同参画を加速化し、差別的な取扱いを禁止することを目的とします。 ①男女共同参画に向けて、地域と協働し学内外の意識の醸成を推進します ➁専門分野における学部・大学院の女子学生、女性研究者の育成・支援を積極的に行います ③男女共同参画を阻害する要因の除去に取り組みます ④各々のライフステージにおける修学・就業と妊娠・出産・育児・介護・治療等との両立支援を図ります ⑤教育・研究等の充実を目指しつつ、ワークライフバランスに配慮した労働環境を整備するとともに、性別を理由とする偏見や差別、ハラスメントを禁止します ①地域との協働・連携、情報発信 Ⅲ.分野別ガイドライン
元のページ ../index.html#4