オンデマンドによる講習です。
講習コンテンツ視聴期間:令和4年4月18日 ~ 令和4年10月28日
(都合のよい日時、時間帯で視聴できます。受講が修了した方の視聴設定は削除します。)
認定試験の解答は、令和4年10月31日までに大学到着するよう送付ください。
募集期間 令和4年10月3日(受講申込の提出期限)まで
講習は,株式会社ドコモgaccoが運営するeラーニングサービスを利用します。
受講申込方法
- 事前にメールアドレス・希望する講習を
フォームでお知らせください。
- 受講申込用紙・受講対象者証明書用紙を印刷・記入し学校長等の証明印をもらい郵送してください。
(印刷ができない方は、メール又は電話でご相談ください。)
申込書を受領しましたら、受領確認のメールを送ります。
講習料の振込
- 受領確認のメールで振込口座等お知らせしますので、受講料を振り込んでください。(振込手数料は、受講者負担)
- 受講料の振込日を
フォームでお知らせください。
事前アンケートの入力
受講する講習の、事前アンケートをフォームで回答してください
講習コンテンツの視聴
- gaccoのユーザ(会員)登録をし
フォームに登録情報を入力してください。
- 大学で講習の登録設定後、受講が可能になります。(設定完了のメールが届きます。)
- gaccoでの受講登録をし、受講を開始してください。(不具合等があればご連絡ください。)
- gaccoでは講習の途中・最後に確認のポップアップがでます。ブラウザで、ポップアップブロックを設定している場合次のコンテンツに進めない場合がありますので、ポップアップブロックの解除をしてください。
- gaccoの視聴ができるようになった日から、45日程度で認定試験を郵送できるよう受講してください。
- 複数の講習を同時に視聴も可能です。
認定試験実施方法について
- 講習毎に、コンテンツの視聴が完了しましたら、
フォームでお知らせください。
- 大学で視聴状況を確認し、認定試験問題を郵送します。
- 問題を受領後1週間以内に、解答し投函するようにしてください。(郵送料は受講者がご負担ください。)
- 受講講習後、事後アンケートを
フォームで回答してください。
実施スケジュール
- 募集期間 ~ 令和4年10月3日(受講申込の提出期限)
- 講習期間 ~ 令和4年10月31日(認定試験の提出期限)
- gaccoの視聴は10月28日(金)までに終えてください。
- gaccoの視聴設定は、受講が終わりましたら削除します。