○香川大学農学部及び農学研究科専門委員会規程
平成16年4月1日
(趣旨)
第1条 香川大学農学部及び農学研究科組織運営規程第8条に基づき、設置する専門委員会に関し必要な事項を定める。
(委員会等)
第2条 専門的事項を処理するため常置の委員会及び臨時の委員会を置く。
2 常置の委員会は、別表のとおりとする。
(所掌、委員構成)
第3条 各委員会の所掌及び委員構成は、別表第2欄、第3欄に掲げるとおりとする。
2 委員長は、必要があるときは前項の委員会に若干名を加えることについて学部長に申し出るものとする。
3 学部長は、前項の申し出があった場合、必要と認めるときは臨時に委員を指名する。
(任期)
第4条 各委員会の委員の任期は、別表第4欄のとおりとする。
2 委員の再任は妨げない。
3 補欠により選出された委員の任期は、前任者の残任期間とする。
第5条 各委員会の委員長等は、別表第5欄のとおりとする。
(委員長の任務)
第6条 委員長は、委員会を統括し学部の運営方針に基づき所掌業務を処理する。
2 委員長は、運営会議に委員会業務について報告する。
(全学委員会委員)
第7条 委員長、副委員長、委員は、関連する全学委員会の委員に充てる。
(事務担当)
第8条 各委員会の事務担当は別表の第6の欄のとおりとする。
(その他)
第9条 このほか各種委員会に関し必要な事項は、教授会が定める。
附則
1 この規程は、平成16年4月1日から施行する。
2 第4条第1項の規程にかかわらず、平成16年度の入試委員長、国際交流委員長については、平成15年度の入試委員会の副委員長、国際交流委員長をもって充て、任期は平成17年3月31日とする。
3 平成16年度の教務厚生委員長は、教授会において選出する。
附則(平成18年4月1日)
1 この規程は、平成18年4月1日から施行する。
2 第5条第2項の教務厚生委員会副委員長とカリキュラム委員会副委員長は兼ねるものとする。
3 第4条第1項の規程にかかわらず平成18年度のアドミッション委員会、カリキュラム委員会及び学生支援委員会の各委員長の任期は平成19年3月31日までとする。
附則(平成19年4月1日)
この規程は、平成19年4月1日から施行する。
附則(平成19年5月17日)
この規程は、平成19年5月17日から施行する。
附則(平成20年1月17日)
この規程は、平成20年1月17日から施行する。
附則(平成20年4月1日)
この規程は、平成20年4月1日から施行する。
附則(平成21年4月1日)
この規程は、平成21年4月1日から施行する。
附則(平成23年4月1日)
この規程は、平成23年4月1日から施行する。
附則(平成25年4月1日)
この規程は、平成25年4月1日から施行する。
附則(平成31年2月1日)
この規程は、平成31年2月1日から施行する。
附則(令和4年7月1日)
この規程は、令和4年7月1日から施行する。
附則(令和6年4月1日)
この規程は、令和6年4月1日から施行する。
別表
1 委員会 | 2 所掌 | 3 構成 | 4 任期 | 5 委員長等 | 6 事務担当 |
評価委員会 | ・自己点検・評価の項目及び実施計画に関すること ・自己点検・評価の実施に関すること ・自己点検・評価の報告書の作成及び公表に関すること ・その他自己点検・評価に関すること | ・委員長 ・アドミッション委員会委員長 ・カリキュラム委員会委員長 ・学生支援委員会委員長 ・研究推進委員会委員長 ・教育センター長 ・評価マネジャー ・事務課長 | 1年 | 委員長 副学部長 | 庶務係 |
研究推進委員会 | ・農学部地区の施設・整備に関すること ・科学研究費補助金等の外部資金申請に関すること ・「学術報告」「紀要」その他研究業績報告書の編集及び発行に関すること ・農学部の共通的研究用設備備品の設置管理運営に関すること ・その他研究支援に関すること | ・委員長 ・領域長代表(専攻長)1名 ・領域から4名 | 2年 | 委員長 副学部長 | 会計係 |
広報委員会 | ・学部案内等広報誌の編集発行に関すること ・公式ホームページの編集方針、管理運営に関すること ・収穫祭に関すること ・その他学内外に対する広報活動 | ・委員長 ・アドミッション委員会副委員長 ・カリキュラム委員会副委員長 ・学生支援委員会副委員長 ・情報セキュリティ委員会委員長 ・情報担当技術職員 | 2年 | 委員長 副学部長 副委員長 情報セキュリティ委員会委員長 | 事務課長補佐 |
情報セキュリティ委員会 | ・学内ラン及び情報処理室の維持管理に関すること ・公式ホームページの作成及び更新に関すること ・教職員、学生のパスワード等の設定と管理に関すること ・情報セキュリティに関すること | ・委員長 ・情報担当技術職員 ・学部長が指名した者 | 1年 | 委員長 学部長指名 | 会計係 |
人事審査委員会 | ・職員からの人事処遇上の苦情処理に関すること ・職員または学生からのハラスメント等の苦情処理に関すること | ・学部長 ・副学部長1名 ・領域長代表(専攻長)1名 ・附属農場長 ・事務課長 | 1年 | 委員長 学部長 | 庶務係 |
安全衛生委員会 | ・労働安全衛生法ほか法令に基づく教職員、学生等に係る安全衛生に関すること ・教職員・学生等に係る事故・災害の防止に関すること ・労働災害の原因調査及び再発防止対策に関すること ・安全衛生に関する規定の制定に関すること ・安全衛生教育の実施計画及びマニュアルに関すること ・作業環境測定の結果に基づく対策に関すること ・教職員、学生の危険の防止、健康障害の防止及び健康の保持増進に関すること | ・学部長 ・副学部長1名 ・附属農場長 ・農学部教育センター長 ・産業医 ・衛生管理者2名 ・保健管理センター職員 ・事務課長 ・附属農場事務室長 ・過半数代表者から推薦のあった者3名 ・学部長が必要と認めた者 | 1年 | 委員長 学部長 | 庶務係 |
アドミッション委員会 | ・入学試験制度の改善及び入学試験の実施に関する重要事項 ・オープンキャンパス(大学説明会)に関すること | ・委員長 ・副委員長 ・領域から4名 ・学部長が必要と認めた者 | 通算 2年 | 委員長 前年度副委員長 副委員長 教授会選出 | 学務係 |
カリキュラム委員会 | ・教育課程の検討及び実施に関すること ・教務に関すること ・インターンシップの実施計画、実施に関すること ・インターンシップの調査研究に関すること | ・委員長 ・副委員長 ・各コース関連教員から1名 | 通算 2年 | 委員長 前年度副委員長 副委員長 教授会選出 | 学務係 |
学生支援委員会 | ・学生の就職支援に関すること ・学生の厚生に関すること | ・委員長 ・副委員長 ・領域から4名 | 通算 2年 | 委員長 前年度副委員長 副委員長 教授会選出 | 学務係 |
国際交流委員会 | ・学術国際交流に関すること ・外国人留学生及び学生の海外派遣その他学生の国際交流に関すること | ・委員長 ・領域から2名 ・学部長が指名した者2名 ・学部長が必要と認めた者 | 2年 | 委員長 学部長指名 | 学務係 |
AAP教育推進委員会 | ・応募書類の確認に関すること ・入学候補者の選考に関すること ・AAP特別コースの教育課程の検討及び実施に関すること | ・教育コーディネーター2名 ・カリキュラム委員会委員長 ・アドミッション委員会委員長 ・国際交流委員会委員長 | 1年 | 委員長 教育コーディネーターから互選 | 学務係 |
図書委員会 | ・分館長の諮問事項 ・図書雑誌の購入調整に関すること ・書籍複写装置並びにマイクロフィルムリーダの運営に関すること ・その他分館運営に関する重要事項 本委員会は、分館会議をもって充てるものとする。 | ・分館長 ・副委員長 ・領域から2名 | 2年 | 委員長 分館長 副委員長 教授会選出 |
|
農場委員会 | ・農場長の諮問事項 ・その他農場運営に関する重要事項 | ・農場長 ・農場主事 ・領域から2名 | 1年 | 委員長 農場長 | 事務課長補佐 |