「今月の大学フォト」では、香川大学メールマガジンの「研究室遍路」を執筆した先生のプロフィールや香川大学内の風景、学生の様子などを写真で紹介します。

プロフィール

香川大学メールマガジン169号の「研究室遍路」を執筆した島西先生の素顔に迫ってみました!



プロフィール

■研究分野
現在は、主に3つの研究を進めています。第1は、日本のエネルギー産業、特に石炭産業の歴史的意義の研究です。第2は、オーラル・ヒストリーを利用して、日本の経営者や労働組合リーダーの活動が日本型企業システムの形成に与えた影響を解明することです。第3は、GIS(地理情報システム)を利用して、19世紀以降の世界貿易を可視化することです。

■最近の講義
今年度は、経営史、現代企業論、ヨーロッパ社会経済史の講義科目を担当しています。中世ヨーロッパから現代日本までをカバーしなければならないため、講義のたびに頭を切り換えるのが大変ですが、受講者の皆さんに経済・経営の過去と現在の両方に興味をもってもらえるように日々努力しています。

■読者のみなさんにひとこと

大学は専門性の高い学問を深く学べることはもちろんですが、人文科学、社会科学、自然科学と、人類が築き上げてきた様々な学問分野を広く浅く学ぶこともできます。社会に出ると、思いもよらぬ知識が役に立つことがあります。深い専門性と幅広い教養をともに身につける人材を目指してください。

■氏名 島西智輝
■所属/職名
経済学部・准教授
■専門分野
日本経済史・経営史
■趣味
読書、旅行

 

教育学部からのフォト

今月は教育学部から、イルミネーションの様子や授業公開ウィークの様子をお届けします。



 
幸町北キャンパスのイルミネーション
 
 
幸町北キャンパスのイルミネーション
 
 

今年も幸町北キャンパスでクリスマスのイルミネーションが点灯されました。

 
教育学部正面玄関に新プレート
授業公開ウィーク
教育学部正面玄関に新プレート
授業公開ウィーク

教育学部の正門は幸町北キャンパスの北門なのです。正面玄関に、先月新しい銘板が取り付けられました。

教育学部では毎年前期と後期に、教員同士で授業公開をし、よりよい授業を目指しています。写真は授業のひとコマです。


  広報センターからのフォト

イベントフォト

今月は、冬の恒例行事となった「イルミネーション点灯セレモニー」の様子などをお届けします。



学長主催留学生交歓会の様子1
学長主催留学生交歓会の様子2
学長主催留学生交歓会の様子1
学長主催留学生交歓会の様子2

民族衣装を着て、マレーシアの伝統音楽を披露してくれました。普段なかなか耳にする事ができないので、とても貴重な経験ができました。

参加した皆さんの笑顔が印象的でした。年代も学部も国境も越えて交流が行われていました。

12月7日イルミネーション点灯セレモニー1
12月7日イルミネーション点灯セレモニー2
12月7日イルミネーション点灯セレモニー1
12月7日イルミネーション点灯セレモニー2

一足早くクリスマスプレゼントをもらった子どもたちは大喜びでした。子どもたちの喜ぶ様子にサンタも嬉しそうでした。

吹奏楽団による「ジングルベル」の演奏の様子。子どもたちの元気な手拍子と歌声が寒さを吹き飛ばしてくれました。

12月14日総合防災訓練1
12月14日総合防災訓練2
12月14日総合防災訓練1
12月14日総合防災訓練2

水消火器での消火訓練の様子。火事が起こったとき一番大切なのは、初期消火だそうです。もしものとき、慌てないためにしっかり覚えておきたいですね。

AED講習会の様子。AEDの使用方法や心臓マッサージを学びました。慣れていないと思った以上に難しく、講習会等で学んでおくことの大切さを実感しました。

医学部附属病院クリスマス音楽会1
医学部附属病院クリスマス音楽会2
医学部附属病院クリスマス音楽会1
医学部附属病院クリスマス音楽会2

観客の皆さんが口ずさむ歌声と、ブルースハープの音色が良く合っていました。

看護師合唱隊による合唱の様子。練習の成果を披露しました。楽しんで聞いていただけましたか?

今月のキャンパスの様子

今月は、キャンパスを彩るイルミネーションの様子をお届けします。



幸町キャンパスの様子1
幸町キャンパスの様子2
幸町キャンパスの様子1
幸町キャンパスの様子2

今年も幸町キャンパスがイルミネーションで彩られています。工夫が凝らされ、毎年華やかさを増しています。

イルミネーションは1月20日まで点灯しています。昼の賑やかさとは違う雰囲気が感じられます。ぜひご覧ください。

医学部附属病院の様子1
医学部附属病院の様子2
医学部附属病院の様子1
医学部附属病院の様子2

附属病院の玄関脇や駐車場もイルミネーションで彩られています。今年は雪化粧のイルミネーションが見られそうです。

中央に黄色く光って見えるのは、2体のトナカイです。サンタとの待ち合わせ中でしょうか?

香川大学検定 答えはこちら!

2012香川大学検定(お椀の巻より) 今回は学生活動や香川大学の教育環境に関する問題です。読者の皆さんご存じでしたか?



1.経済学部の直島活性化プロジェクトは、直島で「和 cafeぐぅ」というカフェを開いています。「ぐぅ」という名の由来として正しくないものは、次のうちどれ でしょう?

A.おなかがすいた「ぐぅ〜」という音

B.人をもてなす「遇」という意味

C.環境にやさしい「Good」という意味

答えはこちらをクリック!

2.教育学部の附属学校は、いくつあるでしょう?

A.4

B.7

C.10

答えはこちらをクリック!