香川大学概要2013-2014
14/58

教育は、次世代に未来を託す営み!教育学部/教育学研究科 今日の学校教育の現場には、急激な社会の変化の中で、教科に関する新しい学力をどのようにつけるか、子どもたち一人一人の自己実現をどのように支援できるかなど、人間形成に関するきわめて重要で魅力的な課題があります。また、急速な少子・高齢化、情報化社会の進展、切実さを増す環境問題、多文化社会における共生の在り方などの問題は、生涯にわたる教育の必要性と新たな教育的課題を生み出しています。人間発達環境課程 人間発達環境課程では、人間の生涯にわたる発達と人間を取り巻く環境に関する様々な問題を総合的に探求し、国際化、情報化、少子・高齢化の進む生涯学習社会を支えることのできる人材を養成します。 教育学研究科は、学部段階における専門教育を基礎として、教育並びに教科の基礎となる専門諸学芸に関する精深な専門的知識・技能を修得させ、さらに、学校現場との結びつきを強化することによって、高度な専門性と実践的指導力を有する教員を養成します。また、教育の諸分野において指導的役割を担い、地域文化の向上に寄与できる人材を養成します。■学校教育専攻■特別支援教育専攻■教科教育専攻■学校臨床心理専攻■学校教育専攻■特別支援教育専攻■教科教育専攻■学校臨床心理専攻大学院教育学研究科(修士課程)学校教育教員養成課程 学校教育教員養成課程では、子どもの成長・発達過程を総合的にとらえ、彼らの「生きる力」を育成し、生き生きとした学校教育を実現するため、実践的な指導力を有する教員を養成します。教育学部が関連する諸活動■オープンキャンパス (写真1)毎年8月に行われる、高校生たちに教育学部の魅力を伝えるイべントです。学生たちが、中心的な役割を果たしています。■未来からの留学生 (写真2)主に小学生や中学生に、色々な体験を通じて大学の良さを知っていただくための“一日体験入学”のイベントです。2012年で11回目、地元に密着した行事になりました。■かがわけん科学体験フェスティバル教育学部の学生・教職員も実行委員として、中心的な役割を果たしています。こちらは2012年で20周年です。■わくわくコンサート (写真3)演奏会に足を運ぶ機会が少ない子どもたちや保護者の方々からの「音楽ホールでコンサートを聴いてみたい」という声をきっかけにスタートし、2012年度で6回目になりました。■香川CST養成拠点構築事業理数系教員(コア・サイエンス・ティーチャー=CST)養成拠点構築事業を、香川県教育委員会と共同で2011年度から行っています。 学生・教職員が、学内外と関連した様々な行事を行い、教育学部の教育研究活動を特徴づけています。その幾つかを紹介します。123■学校教育基礎コース■幼児教育コース■特別支援教育コース■教科教育コース■発達臨床コース■人間環境教育コース■国際理解教育コース13KAGAWA UNIVERSITY学部・研究科

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer9以上が必要です