2015年12月14日  研究  イベント

第11回先端工学研究発表会を開催します(2016.2.1)

平成28年2月1日(月)12時50分より、第11回先端工学研究発表会を開催します。
どなたでもご参加いただける香川大学工学部主催の研究発表会です。今回は、電気学会公開シンポジウム併催です。

第11回先端工学研究発表会

日 時: 平成28年2月1日(月)12時50分~(受付開始12時00分)
場 所: 香川大学工学部キャンパス3号館3階3301講義室他
             (高松市林町2217-20)
            pdfアイコン駐車場のご案内(PDF:KB) アクセス案内はこちらをご覧ください。

プログラム:
12:00 受付開始
12:50~13:00 趣旨説明(研究企画・調整委員会委員長 野田 茂)
                     開会挨拶(香川大学工学部長 中西 俊介)

◎13:00~17:00 香川大学工学部講演会・電気学会公開シンポジウム併催
場所:3号館3階3301講義室

13:00~13:20 「電気学会の紹介」 大西公平 氏(電気学会会長 慶応義塾大学 教授)
13:20~14:00 講演1「電気自動車の普及を支える急速充電器の技術」
境野真道 氏(日産自動車 EV・HEV技術開発本部 EV・HEVコンポーネント
開発部高電圧部品開発グループ 主管,(兼)車両生産技術本部 生産技術
研究開発センター自動化設備技術課 主管)
15:00~15:40 講演2「電気エネルギーシステムにおけるサイバーセキュリティ」
芹澤善積 氏(電力中央研究所 システム技術研究所 研究参事)
15:40~16:20 講演3「再エネ大量導入時代の電力システム」
加藤丈佳 氏(名古屋大学  未来材料・システム研究所システム創成部門
教授)
16:20~17:00 講演4「東芝の水素社会実現に向けた取組み」
中島 良 氏(東芝 次世代エネルギー事業開発プロジェクトチ-ム
サブプロジェクトマネージャ)

 

◎14:00~15:00 パネル展示・質疑応答
場所:3号館3階ロビー

安全システム建設工学科
松島 学 「アルカリ骨材反応により劣化した送電用鉄塔基礎の劣化判定手法の開発」
末永 慶寛 「流動制御機能を有する水産資源増殖構造物の環境改善機能に関する研究」
岡﨑 慎一郎 「センサによるコンクリート構造物の維持管理」
守屋 均 「小豆島皇子神社社叢の保全・再生に関する研究」
電子・情報工学科
北島 博之 「数理モデルを用いた交互脈の発生メカニズムに関する研究」
富永 浩之 「ハッキング競技CTFによる情報セキュリティの体験的教育」
丸 浩一 「レーザを用いた断面速度分布計測技術」
高木 智彦 「モデルベースドミューテーションテスト法の研究」

 

場所:3号館3階3304講義室

知能機械システム工学科 
石丸 伊知郎  「手のひらサイズの中赤外分光イメージング装置」
郭 書祥 「水陸両用の球型親子ロボットに関する研究」
高尾 英邦 「シリコンで創る人工皮膚機能:ナノ触覚デバイスによる触覚の定量化」
佐々木 大輔 「身体負担の軽減を目的とした空気式パワーアシストウェアの開発」
材料創造工学科 
舟橋 正浩 「ナノ相分離型ソフトマターエレクトロニクス材料」
鶴町 徳昭 「光と物質の相互量子制御」
楠瀬 尚史 「絶縁体アルミナセラミックスの低抵抗化に関する研究」
磯田 恭佑 「機能性N-Heteroacene誘導体の創製」
徳島大学工学部
馬場 俊孝 「ソリトン分裂波を考慮した東北地方太平洋沖地震の
津波シミュレーション」
重光 亨  「インライン式小型ハイドロタービンの高性能化に関する研究」
水口 仁志  「高効率な電解を可能とするトラックエッチ膜フィルター電極と
その化学分析への応用」 
寺西 研二  「大気圧低温プラズマジェットによる殺菌効果の検証」 
任 福継
西出 俊
「人とロボットの柔軟なインタラクションのための発達的な
感情認識と表現」 
産業技術総合研究所四国センター
堀江  祐範  「in vitroでの工業ナノ粒子の有害性評価」 
山村 昌平  「各種疾患診断を目指した細胞チップ技術」
香川高等専門学校
福井 智史  「原子間力顕微鏡を利用した塑性変形後の金属表面性状の解析」 
森宗太一郎他  「有機位置検出センサの開発」 

 

案内チラシ(PDF:3998KB)