材料創造工学科・同専攻

新しい文明社会を生み出す新機能材料を創る

日本における新材料の創造は、常に文明社会を大きく発展させる起爆剤となってきました。例えば180キロ級超高強度ワイヤからは、世界最大のつり橋、明石海峡大橋が生まれました。また、半導体材料からはコンピュータ・携帯電話、半導体レーザなどが次々に生まれ、さらに最近では、青紫色レーザの開発成功によって次世代高密度光ディスクの全世界への爆発的普及を引き起こしつつあります。一方、史上最強のネオジム磁石の創造は、モーターの高効率化・小型化を生み、エアコンをはじめとする様々な製品の省エネ化を実現したことで、地球環境の救世主とされています。他にも、超伝導材料・形状記憶合金・光ファイバーの創造、ナノテクノロジーの進歩、バイオマテリアルの開発など数え上げるときりがありません。

材料創造工学科では、新材料の創造において、現代社会の最大の関心事である環境、資源、エネルギー問題などを総合的に判断できるような、視野の広い技術者を育成します。そのために、これまで材料系、機械系、電気系、化学系、物理系、生物系など、個別に細分化されてき
た分野を、環境材料化学分野、機械材料科学分野、光・電子材料科学分野として学際的・有機的に統合した新しい視点での教育実践を行います。
ページの先頭へ戻る