■第190号もくじ
 ◇香川大学イベントカレンダー
 ◇広報室より
 ◇あつあつ釜あげニュース
 ◇カダイ・ラボ・・・農学部 杉山助教
 ◇学生VOICE
  医学部祭実行委員長、香川大学祭実行委員レポート
 ◇大学フォト
 ◇讃岐弁講座
 
□・・・・香川大学イベントカレンダー・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▽学生サークルイベントカレンダー
 http://www.kagawa-u.ac.jp/2014/
▽香川大学イベントカレンダー(10月)
 http://www.kagawa-u.ac.jp/event_calendar/index201410.html
▽香川大学イベントカレンダー(11月)
 http://www.kagawa-u.ac.jp/event_calendar/index201411.html


◆◇◆◇◆◇⇒《広報室より》

 だんだんと秋の気配が感じられるようになりました。香川大学も10月になると、
2学期がはじまり賑やかになります。
 
 みなさんも、秋になると猛暑からも解放され、さわやかな環境のなかで、勉強や
スポーツ、芸術文化活動など、アクティブになるのではないでしょうか。
 
 ところで、「学校から帰ったあと、アメリカの学生は勉強をよくするのに、日本
の学生はあまり勉強をしない」と、よく言われます。学校の授業を受けて、それで
満足してしまっているのかもしれません。しかし授業だけで満足してはいけないと
思います。そこを出発点にして自分で興味関心を広げていけばいいと思います。

 大学生の時期は、これからの人生の基礎をつくる時期なので、安易な道を行かず
に、しっかりと自分なりの勉強をしてほしいものです。私の学生時代は、友達や先
輩の影響を受けていました。もちろん先生の影響を受けたものもあります。読んだ
方がいいと勧められた本を自分も読んでみたり、読書会に参加したり、絵画展がやっ
ていれば一緒に行ったり、クラシック好きな人から話をきくうちにオペラに興味が
でてきたり、映画好きの人と一緒にロケ地巡りをしたり、といった具合でした。

 人それぞれに興味関心は違うのですが、古典など、長い間多くの人たちに評価さ
れ続けているものには、一度は触れてみるべきだと思います。(広報室)


・・・・・あつあつ釜あげニュース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ▼第5回チェンマイ大学・香川大学合同シンポジウムを開催
  http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/international/5/
 ▼平成26年度学生指導担当教職員研究会の実施
  http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/education/26/
 ▼医学部星野教授がトムソン・ロイター社発表のHighly Cited Researchersに
  選出
  http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/education/highly-cited-researchers/
 ▼法学部堤教授が日本学術振興会から表彰
  http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/education/253/
 ▼平成26年度サークルリーダー研修会を開催
  http://www.kagawa-u.ac.jp/topics/student/26/
 ▼法学部 平成26年度前期卒業式を挙行
  http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/topics/261/
 ▼法学部 中国海洋大学から研究者が訪問
  http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_jl/articles/000/014/169/
 ▼経済学部 地元再発見の旅「屋島ツアー」を実施
  http://www.ec.kagawa-u.ac.jp/blog/2014/09/post-4.html
 ▼工学部 スウェーデンの協定校訪問を実施
  http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/articles/000/014/264/
 ▼工学部 サボア大学ポリテク・アヌシー・シャンベリーのフロア学院長が
  工学部を訪問
  http://www.kagawa-u.ac.jp/kagawa-u_eng/articles/000/014/321/
 ▼農学部 ASUSがさぬきマルシェで希少糖入りパウンドケーキ販売
  http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
 ▼農学部 短期留学生がうどん製造実習体験
  http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
 ▼農学部 第19回国際乾燥工学会議にて足立早映さんが、ポスター賞を受賞
  http://www.ag.kagawa-u.ac.jp/
 ▽今月の大学訪問
  http://www.kagawa-u.ac.jp/admission/briefing/visit/


◆◇◆◇◆◇⇒《カダイ・ラボ》

2型糖尿病と私 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 杉山康憲

 私が研究をはじめてから早くも11年という年月が経ちました。研究を始める前
は剣道をして、よく汗をかいていたものです。しかし、研究を始めると日夜実験を
行い、ほとんど運動をしなくなってしまいました。そんな研究生活の楽しみのひと
つは、忙しいなか食べる食事です。ほとんど運動をせず食事を楽しみに生活すると、
案の定、体重は右肩上がりというわけです。そんな私の研究テーマは生活習慣病の
ひとつである2型糖尿病の解析です。
 
 2型糖尿病は、いわゆる食べ過ぎが原因となる生活習慣病であり、日本に約1,00
0万人もの患者が存在しています。糖尿病になると血糖値を一定に保つことができ
ず高血糖状態となります。この高血糖状態が長期間持続すると糖による毒性(糖毒
性)が生じて病態が深刻化します。糖毒性状態を治療せずに長期間放置すると糖尿
病性合併症(主に神経障害、網膜症、腎障害など)が起こります。また、心臓病や
脳血管障害などの発症リスクが高まることが知られています。これまでに私は、糖
毒性の分子メカニズムの研究を行ってきました。糖毒性になると血糖値を下げる働
きを持つホルモンであるインスリンをうまく分泌できなくなります。私は、糖毒性
状態においてインスリン分泌がどのように制御されるか、その分子機構の一端にCa
lcium/calmodulin-dependent protein kinase IV (CaMKIV)というタンパク質リン
酸化酵素が関わることを明らかとしました。しかし、糖毒性が人体に及ぼす影響は
測り知れず、まだ未解明な部分が多く残されています。
 
 話は変わりますが、実は香川大学がある香川県は糖尿病発生率が全国でワースト
を争っています。香川県はうどん県と自称するように、全国平均の2倍以上のうど
んを消費する県です。現在のところ、うどんと糖尿病の因果関係は認められていま
せんが、うどんは消化が早く天ぷらやおにぎりを併せて食べるため、カロリーの摂
り過ぎが糖尿病の一因ではないかと考えられています。そういう私もうどんを食べ
る時は大盛りで天ぷらをつけたりしていますが、今のところまだ糖尿病は発症して
おらず、経過観察中といった状態です(笑)。
 
 糖尿病が生活習慣病と言われることからも分かるように、食べ過ぎという生活習
慣を改善すると糖尿病は発症しません。と言われても、なかなか美味い食事を手放
せないのが人間です。そんな私が糖毒性の分子機構を研究しているわけですが、そ
うならないように最近は食事制限中です。しかし、現在糖毒性で苦しんでいる患者
が多数存在しているため、これまでに知られていない新しい糖毒性の分子機構を解
明することによって、糖尿病の改善に微力ながらも貢献できたらと考えています。


杉山先生のプロフィールを大学フォト内に掲載していますので、ご覧ください。


◆◇◆◇◆◇⇒《学生VOICE》

----------------------------------------------------------------------------------

 今月は、来月に行われる医学部祭で実行委員長を務める西さん、11月に行われる
大学祭で実行委員を務める水田さんのレポートをお届けします。

----------------------------------------------------------------------------------
香川大学医学部祭開催について ・・・・・・・・ 医学部医学科4年 西 佑樹

 今年も香川大学医学部祭が近づいて参りました!今年度、実行委員一同は「さぬ
きげんきゆうき 108%」をテーマに掲げ、お越しくださる方々に楽しんでいただき、
より元気になっていただきたいという一念の下に医学部祭の準備に努めて参りまし
た。医学部祭は本番の半年以上前から準備が始まります。この半年間で蓄積された
我々実行委員一同の元気を本番にぶつけ、お越しくださる方々に楽しんでいただけ
たらと思っております。
 
 今年度は医学部生の学習成果発表の場である医学展、模擬店、軽音・アカペラサ
ークル・ダンス部によるライブ、管弦楽団の演奏会など様々な企画を用意しており
ます。特に、医学展で行われる臓器移植の御家族による講演会やAED講習会など、
医学部ならではの企画が充実しております。普段はあまり聞くことのできない貴重
な講演ですので是非お越しください。また、お笑いライブ(有料)は「天竺鼠」、
「テンダラー」、「笑い飯」、「かまいたち」の4組に特別ゲストとして来ていた
だきます。その他にも様々な企画がありますので詳しくは医学部祭のHPをご覧くだ
さい。
 
 医学部祭は10/11(土)、10/12(日)の開催となります。多くの方がお越し下さるの
を楽しみにお待ちしております。

医学部祭ホームページはこちら
 http://www.med.kagawa-u.ac.jp/~gakusei/gakusai/35th/index.html

 

香川大学祭開催について・・・・・・・・・・・ 経済学部 3年 水田 有記

 こんにちは!サークル連合H.O.P.(ホップ)から、学祭の情報をお伝えします♪
 
 今年は、10月31日から11月3日までの4日間、香川大学祭を開催します。
例年通り、10月31日は前夜祭、11月1日・2日に本祭を幸町キャンパス内で
行います。そして、メインイベントとなる最終日のフィナーレイベントを、サンポ
ートホールで行います!
 
 フィナーレイベントでは、ゲストにタレントの小森純さんをお呼びしており、香
川大学の今年の顔を決めるミスキャンパスコレクションを行うほか、学生団体Shoo
oPによるファッションショーや、サークルや地域の方々のステージ、小森純さんの
トークショーなど、盛りだくさんな内容をご用意しております。
 たくさんの人が訪れ、楽しんでもらえるように全力を尽くしたいと思っておりま
す!ご質問等ありましたら、ホームページからお願いします。

サークル連合H.O.P.ホームページはこちら
http://hopkagawauni.wix.com/hop

◆フィナーレイベント
【日時:11月3日(月) 13:30-18:00】
入場料:自由席-前売券1000円 ・当日券-1500円・指定席-1500円】


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■


◆◇◆◇◆◇⇒《大学フォト》
今月は、幸町キャンパスを特集してお届けします。受験生の皆さん、香大生になった
ときのために参考にして下さいね。
            
                               
 http://www.kagawa-u.ac.jp/faculty/centers/pro/20144/20149/ 


■□─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─□■

 

=====================================
【讃岐弁講座】
 「うまげ」とは… 馬毛?と思ってしまいそうですが、「良さそうな・素敵な・
かっこいい」というような意味で使われている言葉です。
 秋が深まり気持ちいい風が吹く季節になりました。スポーツの秋、うまげな靴
(かっこいい靴)を履いて色づいていく山道を散策…気持ちよさそうですね。

=====================================

 

   次回「香川大学メールマガジン」の発行は10月27日(月)です。

_____________________________________
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『香川大学メールマガジン』(毎月1回 最終週月曜日発行)
 ・配信中止・配信変更・バックナンバーの閲覧及び、本誌ならびに香川大学
  に関するご意見、ご要望は、以下のホームページからお願いします。
  http://www.kagawa-u.ac.jp/faculty/centers/pro/mailmagazine/
 ・編集/発行:香川大学広報室 〒760-8521 高松市幸町1-1