サークル紹介(大学フォト)
c1.jpg
c2.jpg
c3.jpg
このページの先頭へ

02event.jpg

 

 

labo.jpg

四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 地域強靭化研究センターは4月より発足しました。香川、四国、西日本、日本さらには国際連携の視点で強靭化を推進することを目的とした研究センターです(図1)。

図1 1.png
 本センターでは、下記の4つの課題があります。 
1) 地域連携部門:四国連携の推進、講演/カフェを通じた啓発ならびに減災科学の地域実装等を目的とする。 具体的には四国における減災コンソーシアムの立ち上げ。
2)減災応用研究部門:減災科学を通じた人材育成と減災シンクタンクの構築を推進する(図2)。減災科学の実践を目指す。


図2 
kiki2.png


3)大学間連携部門:大学・研究所と連携し減災科学研究を推進し、地域強靭化を実現する。また、研究者交流を推進する。
4)国際連携部門:アジアの自然災害多発国を中心に国際連携を図り、被害軽減に資する人材育成、減災研究の各国への実装に向けた基盤形成を目指す。

当該研究センターは、各部門の研究の推進を前提として部門間の連携ならびに同機構のもう一つの研究センターである危機管理先端教育研究センターとの連携に基づき、地域強靭化、減災科学の実装、被害軽減を共通目的とした国際連携を推進します。

四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構HP外部リンクアイコン

profile2.jpg


専門分野

地震学(南海トラフ巨大地震研究、地下構造研究、シミュレーション研究、 リアルタイムモニタリング研究)、 減災科学

趣味/マイブーム  
研究(地震と芸術) 、音楽鑑賞(サラブライトマン、アデル、小椋佳、小田和正他)/減災科学研究、香川の果物(特に飯山の桃)

研究を始めたきっかけ
・古くは新潟地震を関東で体感
 液状化現象を初めて見た。(小5)
・阪神淡路大震災の被害を実感
氏名:金田義行  
所属・職名:四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 地域強靭化研究センター長 特任教授 学長特別補佐