香川県選挙管理委員会・香川県明るい選挙推進協議会と香川大学教育学部の共同により、香川大学の学生を対象とした選挙啓発出前授業を、教育学部の講義において実施します。この授業は、次世代を担う大学生を対象に、政治や選挙制度の説明、投票参加の呼びかけを行うことにより、若者の選挙に対する意識を高めることを狙いとしています。教育学部で授業を行うことで、受講者が将来教員となった際に、授業づくりに「まちづくり」等のシミュレーション学習、模擬投票、ディスカッション等を取り入れられるようになることも期待しています。授業はそれぞれ異なる内容で下記のように2回行います。

【大学生に対する選挙啓発出前授業】

1.講師 香川県選挙管理委員会 三塚 咲哉(みつつか さくや)氏

2.会場 香川大学教育学部幸町北キャンパス4号館2階 423講義室

3.授業の概要 

(1)社会科授業研究Ⅱ

①日時 令和7年11月18日(火) 8:50 ~ 10:20 社会科免許状取得科目「社会科授業研究Ⅱ」の講義の中で実施。
②会場 香川大学教育学部 幸町北4号館2階 423講義室
③対象 当該科目の履修者(教育学部の主に3年生 約29人)
④内容 「まちづくりゲーム」体験、授業づくり方法を紹介・説明、選挙の意義について講義を行う。

(2)社会科教育法

①日時 令和7年11月25日(火) 10:30 ~ 12:00 社会科免許状取得科目「社会科教育法」の講義の中で実施。
②会場 香川大学教育学部 幸町北4号館2階 423講義室
③対象 当該科目の履修者(教育学部の主に2年生 約27人)
④内容 政治や選挙についての講義を行った上で、総務省作成の主権者教育参加型教材を一部使用するとともに、任意・義務投票制についてのディスカッションを行う。

お問い合わせ先

香川大学 教育学部 教授 鈴木正行 (社会科教育研究室)
TEL:087-832―1432
E-mail:suzuki.masayuki@kagwawa-u.ac.jp
香川県選挙管理委員会事務局
担当 曽川智宏、三塚咲哉